バグをなくし、品質向上を実現するための講座〜レビュー観点の捉え方、レビュー結果に基づく品質の把握・問題解決方法〜
・バグをなくし、品質向上を実現するための講座
ソフトウェア品質確保の重要な要素であるデザインレビューについて、実践的な手法とポイントを演習を通して、修得し実務に活かそう!
バグをなくし、品質向上を実現するための講座〜レビュー観点の捉え方、レビュー結果に基づく品質の把握・問題解決方法〜
・バグをなくし、品質向上を実現するための講座
ソフトウェア品質確保の重要な要素であるデザインレビューについて、実践的な手法とポイントを演習を通して、修得し実務に活かそう!
近年、ソフトウェアの利用分野がますます広がり、その品質の社会に対する影響度が
極めて増大しています。
 こうした中で、ソフトウェアの品質を確保していくためには、デザインレビューの効果的実施が、非常に重要になっています。
 本講座では、ソフトウェアにおけるレビューの重要性や効果を理解するとともに、実際の業務における効果的なレビューの進め方や的確なレビュー観点の捉え方、レビュー結果に基づく品質の把握や問題解決などについて、講義と演習を通じ、具体的で実践的な方法を習得しま
| 開催日時 | 
 | 
|---|---|
| 開催場所 | 日本テクノセンター研修室 | 
| カテゴリー | ソフト・データ・画像・デザイン | 
| 受講対象者 | ・ソフトウェアの開発、品質管理を担当する技術者及び管理者 | 
| 予備知識 | ・ソフトウェア開発、品質管理の基礎 | 
| 修得知識 | ・実際の業務における効果的なレビューの進め方や的確なレビュー観点の捉え方、レビュー結果に基づく品質の把握や問題解決方法等 | 
| プログラム | 1.レビューの目的 2.レビューの演習<1回目> 3.レビューの実施手順  4.レビューの演習<2回目> 5.まとめと質疑応答 | 
| キーワード | ソフトウェア開発 デザインレビュー ソフトウェア仕様 レビューチェックリスト 品質分析 | 
| タグ | ソフト管理、ソフト外注管理、ソフト教育 | 
| 受講料 | 一般 (1名):49,500円(税込) 同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) | 
| 会場 | 日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 | 
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日