〜データの抽出・集計、記述統計学と推測統計学、多変量解析(相関・回帰分析・クラスター分析・主成分分析)〜
- 書籍のみでは身につかない、データを扱う際の留意点や活用方法について演習を通して身につける講座!
- 多変量解析のうち実務でよく使う手法を中心に身につけ、原因究明や予測などに活かそう!
〜データの抽出・集計、記述統計学と推測統計学、多変量解析(相関・回帰分析・クラスター分析・主成分分析)〜
 複数の要因が複雑に影響しているような物事について、感覚的・経験的なものからくる意思決定だけでなく、データも活用した上で意思決定を行う必要性がますます高まっています。
 そこでこの講座では、PC演習を通じて多変量解析の概要を理解します。ギリシャ文字の並ぶ難解な数式による説明を極力避け、概要を理解できるようにわかりやすく説明します。
| 開催日時 | 
 | 
|---|---|
| 開催場所 | 日本テクノセンター研修室 | 
| カテゴリー | ソフト・データ・画像・デザイン | 
| 受講対象者 | ・製造、金融、マーケティング業、IT部門、営業部門、品質管理ほか ・職域・職位を問わずビジネスにおけるデータに関わるすべての方にお勧めします | 
| 予備知識 | 数学や統計学の予備知識不要 Excelを使えること。Rの利用経験は不問。 | 
| 修得知識 | 多変量解析の役割と、それぞれ個別に影響し合っている要因の関連を利用した分析を理解できます。そして数値予測の考え方も理解することができます。 | 
| プログラム | 1. データ分析の予備知識 
 
 2. データの抽出・集計 〜演習〜 
   (1). データの抽出に役立つフィルタ機能 
 
 3. グラフ・記述統計学 〜演習〜 
   (1). 記述統計学と推測統計学 
 
 4. 推測統計学 〜演習〜 
 (1). 統計学的仮説検定 
 
 5. 相関・回帰分析 〜演習〜 
   (1). 2つの数値項目の関連を探り、直線的な関連を基に予測をする(相関・単回帰分析) 
 
 6. その他の分析手法紹介 〜演習〜 
 ・グラフ〜クラスター分析〜主成分分析〜決定木を予定しています。なおクラスター分析以降、Excel標準ではサポートしていないため、ExcelではなくRによる演習を通じて説明する予定です。 | 
| キーワード | データ分析 抽出・集計 記述統計学 推測統計学 相関 回帰分析 重回帰分析 要因分析 クラスター分析 主成分分析 | 
| タグ | 統計・データ解析、マーケティング、データ解析、品質管理 | 
| 受講料 | 一般 (1名):50,600円(税込) 同時複数申込の場合(1名):45,100円(税込) | 
| 会場 | 日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 | 
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日