~ メタマテリアル・メタサーフェスの原理、 メタサーフェスの研究開発と実用化のポイント ~
・小型化・高効率化で着目されるメタマテリアル・メタサーフェスの原理を修得し、製品に応用するための講座
・メタマテリアル・メタサーフェスの実用化に必要な要素技術を修得し、付加価値の高い製品開発に先駆けよう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
~ メタマテリアル・メタサーフェスの原理、 メタサーフェスの研究開発と実用化のポイント ~
・小型化・高効率化で着目されるメタマテリアル・メタサーフェスの原理を修得し、製品に応用するための講座
・メタマテリアル・メタサーフェスの実用化に必要な要素技術を修得し、付加価値の高い製品開発に先駆けよう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
スマートフォンや車載カメラのレンズが薄くなる、6G通信で革新的なアンテナが実現する――そんなニュースで耳にする「メタマテリアル」「メタサーフェス」。しかし実際には「名前は聞くけれど、仕組みも実用性もよくわからない」と感じている方が多いのではないでしょうか。
メタマテリアル・メタサーフェスとは、どのような原理に基づく技術で、どこまで実用化が進んでいるのでしょうか?そして、産業で本当に役立てるには、どんな視点や取り組みが必要なのでしょうか?
本セミナーでは、ナノフォトニクスなどの高度な専門知識がなくても理解できるよう、基本原理から丁寧に解説します。また、講師自身が基礎研究から製品開発まで関わった経験を踏まえ、成功事例だけでなく、実用化に至らなかった事例についてもお話しします。
「関心はあるけれど、なかなか踏み込めない」「実際に事業に結びつけるには、何が必要か知りたい」
そんな皆様にとって、実践的なヒントが得られる内容です。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | オンラインセミナー |
カテゴリー | オンラインセミナー、化学・環境・異物対策 |
受講対象者 |
・メタマテリアルの実用化に必要な要素技術を修得されたい方 ・光制御、デバイス開発、その他関連企業の方 |
予備知識 | ・特に必要ありません |
修得知識 |
・メタマテリアル・メタサーフェスの原理 ・メタマテリアル・メタサーフェスの適切な技術適用 ・メタマテリアル・メタサーフェスの研究開発に必要な技術 ・実用化に向けた、アウトソーシングなどの戦略 |
プログラム |
1.メタマテリアル・メタサーフェスとは 2.メタマテリアル・メタサーフェス研究の立上げから商品化 3.今期待されているメタマテリアル・メタサーフェス 4.メタマテリアル・メタサーフェスの研究開発戦略 |
キーワード | メタマテリアル メタサーフェス メタレンズ カメラ 光 屈折 制御 赤外光制御 音響 |
タグ | 化学、材料 |
受講料 |
一般 (1名):44,000円(税込)
同時複数申込の場合(1名):38,500円(税込) |
会場 |
オンラインセミナー本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。 |
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日