金属腐食のメカニズムと効果的な腐食・防食技術への応用とその事例 【弊社研修室】

~ 腐食のメカニズム、エロージョン、コロージョン、異種金属接触腐食、腐食問題の解決手法 ~

・金属材料の防食技術の一般的な基礎だけでなく、材料の開発評価から生産応用までを通したポイントが修得でき、製品の信頼性確保に活かすための講座
・腐食のメカニズムから腐食問題に遭遇した場合の問題解決手法と耐久性評価事例までを修得し、腐食によるトラブルや事故を防止しよう!

*本講座は、弊社研修室で行う対面講座です。

講師の言葉

 産業製品の開発から製造の現場では、金属の防食技術を学び製品を錆から守ることは、安全・安心・快適に製品を使用して行くうえで、必然的な使命で、持続可能な社会を形成するために重要なことです。
 そこで、本講義では、まず金属腐食の基礎とメカニズムをわかり易く講義します。そして、金属として炭素鋼・めっき鋼板・ステンレス鋼・塗装鋼板・銅合金・アルミニウム合金を取上げ、それらの基礎と実際の解析、研究事例に基づいた防食技術について解説します。特に、ステンレス鋼の耐食性研究事例、塗装鋼板の耐食性を交流インピーダンスにて評価した事例、銅合金の蟻の巣状腐食研究事例は、講演者の研究業務の中の3大研究実績であり、関係する研究者や技術者にとって有益な情報になると考えます。なお、途中の午後1番の60分間は、リフレッシュとして、防食技術に関する練習問題並びに受講者向け練習問題について話します。
 本講義では、主に商品開発から製造技術現場に応用できる防食技術を知る機会となります。また、材料開発・選定を行う際のヒントを得ることとなるでしょう。

セミナー詳細

開催日時
  • 2025年09月05日(金) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー 加工・接着接合・材料
受講対象者 ・金属の防食技術に携わる研究開発・設計・品質保証・製造技術部門の技術者の方
・腐食損傷で困っている方
予備知識 ・化学に関する基礎知識があると理解しやすい
修得知識 ・腐食防食法の現場対応技術的な知識と応用
・金属材料の防食技術の一般的な基礎だけでなく、材料の開発評価から生産応用までを通したポイント
・腐食問題に遭遇した場合の問題解決手法
プログラム

1.金属腐食の基礎
  (1).効果的な防食技術とは
  (2).腐食形態
  (3).腐食の基礎
    a.湿食の起る条件
    b.イオン化傾向
    c.熱力学的な貴卑と耐食性
    d.実際の腐食電位例
    e.オームの法則
    f.電池反応
    g.分極曲線の理解
    h.交流インピーダンス
  (4).腐食試験法
    ・浸漬試験、電気化学試験、etc.

2.腐食のメカニズム
  (1).酸素濃淡腐食
  (2).孔食
  (3).すきま腐食
  (4).粒界腐食
  (5).脱成分腐食
  (6).エロージョン・コロージョン
  (7).異種金属接触腐食
  (8).コンクリートがかかわる腐食
  (9).溶接部の選択腐食
  (10).炭素鋼の錆こぶと孔食

3.鉄鋼材料の腐食・防食技術と事例
  (1).炭素鋼と防食技術
    a.概論
     ・炭素鋼と低合金鋼の分類
     ・使用環境に応じた耐食鋼の事例
    b.炭素鋼の腐食と防食の実際
  (2).めっき鋼板と防食技術
    a.概論
     ・亜鉛系めっき鋼板の種類
     ・亜鉛系めっき鋼板の構造と耐食性
    b.ZAMと溶融亜鉛めっき鋼板の耐食性比較
  (3).ステンレス鋼と防食技術
    a.概論
     ・歴史、分類
     ・不動態皮膜
     ・腐食形態
     ・腐食の特徴
    b.耐食性改善のためのステンレス鋼研究事例
     ・合金調整
     ・分極曲線
     ・表面分析
    c.実仕様ステンレス鋼の評価事例
     ・SST試験
     ・浸漬試験
     ・隙間腐食
    d.最近の研究事例

4.防食技術練習問題
  (1).防食技術の基礎練習問題

5.塗装鋼板の防食設計のための耐久性評価事例 
  (1).耐久性評価の目的・塗料の種類
  (2).応力~ひずみ特性
  (3).ガス透過性(水蒸気、酸素)
  (4).耐食性(屋外暴露試験と浸漬試験)
  (5).耐食性(交流インピーダンス)

6.銅合金・アルミニウム合金の腐食・防食技術と事例
  (1).概論
    a.銅および銅合金の種類と腐食の特徴
    b.アルミニウムおよびアルミニウム合金の種類と腐食の特徴
  (2).銅合金の蟻の巣状腐食の実状

7.総合的な質疑応答 

 

キーワード 金属腐食 腐食試験法 エロ―ジョン・コロージョン 異種金属接触腐食 応力 ひずみ特性 交流インピーダンス 巣状腐食
タグ 金属金属材料応力解析腐食・防食
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日