超音波の基礎と乳化、分解、抽出、粒子分散への応用と注意点およびそのポイント < オンラインセミナー >

~超音波の照射方法、超音波の応用分野、超音波の定量化や解析方法、超音波の応用上での注意点 ~

超音波の基礎から応用上のポイントまでを修得し、付加価値の高い製品開発に活かすための講座

講師の言葉

超音波を利用した処理は超音波洗浄機による洗浄効果、粒子分散効果に始まり、加湿器にも導入されている霧化等広く応用されていることは広く知られています。しかしながら、超音波の応用技術はこの範囲に留まらず、乳化や有機物分解、抽出等他の様々な応用に利用できることが知られています。一方で、音を利用した技術であるためその取り扱いが難しく、応用上で気にすべきポイント、応用上での効果の定量化等効率的に利用する上で注意すべきものが数多く存在します。

 本講義では、このような超音波応用技術の基礎現象の知識をはじめとし、近年開発されてきた応用技術を含めた幅広い応用先を紹介し、そのような応用をする上で注意すべき点、利用するべき超音波の周波数や装置構造、また応用する上で必要な定量化方法までと実用の上で必要な知識に関してお話しします。

セミナー詳細

開催日時
  • 2025年09月19日(金) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー化学・環境・異物対策
受講対象者 ・食品、塗装、材料分野で乳化処理の担当者
・液体中粒子懸濁液、スラリーの流動性等を取り扱う技術者
・超音波処理を導入するきっかけを探る技術者
・化学、食品、材料分野等で抽出処理を実施する技術者
・難分解性化合物の分解、排水処理に関与する技術者
・晶析粒子形態制御に関与する技術者
・重合反応やナノ粒子合成時の還元反応に関与する技術者
予備知識 ・基礎から説明しますので、予備知識は特に必要ありません
修得知識 ・超音波応用(ソノプロセス)に関する基礎知識が得られる
・超音波を利用した応用先を網羅的に知ることができる
・超音波応用に関する実プロセスで気にするべき点、応用上での避けるべき点を理解できる
プログラム

1.超音波の基礎知識

(1).超音波を液体に照射した際に発生する現象

a. 超音波

b. 音響キャビテーション

c. マイクロ(液体)ジェット

d. 衝撃波

e. ソノルミネッセンス

f. キャピラリー波

g. ソノキャピラリー効果

(2).超音波の照射方法

a. 直接照射

b. 洗浄機型間接照射

c. ホーン型間接照射

d. その他様々な照射方法

(3).超音波の周波数の影響

(4).超音波効果の定量化、解析方法

a. カロリメトリー法

b. 音圧測定

c. 化学的定量化法

d. 数値シミュレーション

e. その他定量化方法

 

2.超音波を利用した応用分野と実プロセスにおけるポイント

(1).物理的な効果を利用した応用

a. 粒子分散、解凝集

b. 乳化

c. 霧化

d. 抽出

e. 洗浄

f. 晶析、鋳造

g. その他物理的作用の応用

(2).化学的な効果を利用した応用

a. 有機物分解

b. 重合反応

c. ナノ粒子合成

d. その他化学的作用の応用

 

3.超音波応用上での注意点とそのポイント

(1).超音波の伝播

a. 音波の減衰、散乱、反射

b. 音響シールディング効果

(2).装置の特性変化

a. エロージョン

b. インピーダンス

(3).その他注意すべき箇所

 

4.超音波応用事例紹介

(1).洗浄事例(金属、シリコンウエハ等での事例)

(2).粒子分散事例(材料合成、顔料分散等の事例)

(3).抽出事例(コーヒー等の食品分野での事例)

(4).その他

キーワード 超音波 直接照射 洗浄機型間接照射 ホーン型間接照射 カロリメトリー法 音圧測定 化学的定量化法  粒子分散 解凝集 乳化 霧化 抽出 洗浄 晶析 鋳造 
タグ 洗浄
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日