騒音・振動の基礎と対策法のポイントおよび機械設計への騒音対策の活かし方 ~デモ付~ 【弊社研修室】

~ 弾性体の振動、自励振動の仕組み、音と振動の測定と分析、発生原因の探求法、防振材、制振材の使い方、遮音材、防音材による対策法 ~

・振動・騒音の発生メカニズムと原因の探求法および対策技術を修得し、機械設計に活かすための講座
・騒音・振動の初学者の方でも模型を使ったデモで現象が理解でき、騒音・振動対策設計に活かせる特別セミナー!

*本講座は、弊社研修室で行う対面講座です。

講師の言葉

 機械を動かすと、騒音、振動が発生します。騒音あるいはそれに関係する振動は、学校では直接講義を受けることは多くありません。
 本講座では騒音、振動に関する学問を習っていなくても理解できるように、やさしく講義します。
 振動・騒音の発生原理を理解し、振動を防止することによる騒音対策、騒音の性質を理解した騒音対策、設計に活かす基本的な騒音・振動対策の考え方を理解していただきます。
 振動・騒音を簡単な模型でお見せしながら、理解しやすいようにします。計算等は一切ありません。実感として騒音・振動の現象を理解していただいて、対策に活かせるようにします。対策で使われる部品もお持ちして、どの程度音や振動が減るかをお見せします。

セミナー詳細

開催日時
  • 2024年11月25日(月) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー 電気・機械・メカトロ・設備
受講対象者 ・騒音・振動に関心のある方、現場で問題を抱えている方
・機械、輸送機、自動車、構造物ほか関連企業の技術者の方
予備知識 ・特に必要ありません
修得知識 ・現場で騒音・振動の問題の箇所を見つけ、対策の方法が具体的につかめる
プログラム

1.振動の基本的考え方
  (1).強制振動と共振現象、防振の原理について
  (2).弾性体の振動、自励振動の仕組み

2.騒音の基礎と発生原理
  (1).騒音とは何か
  (2).音の発生原理
  (3).情報としての音
  (4).振動数による音の性質の違い
  (5).音の伝わり方 
  (4).音圧レベルと騒音レベル、パワーレベル

3. 音と振動の測定と分析
  (1).騒音・振動の測定
  (2).周波数分析
  (3).FFT分析器の原理と使い方

4.騒音・振動発生原因の探求法
  (1).耳と手と聴診器による方法
  (2).時間信号による原因の探求
  (3).周波数分析による原因の探求
  (4).振動試験による方法、インテンシティ法

5.騒音対策・振動対策とそのポイント
  (1).加振力の低減
  (2).防振材・制振材の使い方
  (3).遮音材・吸音材による対策

6.振動・騒音を防止する機械設計の考え方と応用
  (1).軽薄短小と騒音・振動の低減
  (2).曲げ剛性の向上による騒音・振動低減

7.機械要素の騒音対策例
  (1).交流モーターの騒音対策例
  (2).ステッピングモーターの騒音対策例
  (3).直動ベアリングの騒音対策例

8.低周波音問題の噓とほんと
  (1).マスコミと低周波問題
  (2).風車からの低周波音とは

キーワード 強制振動 共振現象 防振 弾性体 自励振動 振動数 音圧レベル 騒音レベル パワーレベル 周波数分析 FFT分析器 時間信号 インテンシティ法 防振材 制振材 遮音材 吸音材
タグ 精密機器・情報機器プラントモータ機械工作機構造物自動車・輸送機車載機器・部品振動・騒音
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日