~ ロボット制御に関連する古典制御、運動学と動力学、モーション制御技術の応用、バイラテラル制御と遠隔操作への応用 ~
・多関節ロボットの制御手法から、バイラテラル制御技術の応用までを修得し、位置制御・力制御を活かしたロボットシステムに応用するための講座!
・ロボットの機構・構造の特性を踏まえた位置・速度制御ならびに力制御技術、バイラテラル制御とその応用を修得し、ロボットのモーションコントロール技術や遠隔操作システムへの応用に活かそう!
~ ロボット制御に関連する古典制御、運動学と動力学、モーション制御技術の応用、バイラテラル制御と遠隔操作への応用 ~
・多関節ロボットの制御手法から、バイラテラル制御技術の応用までを修得し、位置制御・力制御を活かしたロボットシステムに応用するための講座!
・ロボットの機構・構造の特性を踏まえた位置・速度制御ならびに力制御技術、バイラテラル制御とその応用を修得し、ロボットのモーションコントロール技術や遠隔操作システムへの応用に活かそう!
近年、AIやIoT技術をコアとした産業のデジタル化が急速に進む中で、ロボットが人のような巧みな作業を自律的に遂行することが期待されています。それに伴い、遠隔操作によって人が持つスキルを効率的にロボットに教示するといった技術が注目されています。また、オペレータが現場から離れた拠点から正確にロボットや機械システムを操縦するリモートワークの需要も高まってきています。
本講義では、上記のようなシステムを実装する上で必要となる、ロボット工学の基本的な理論や知識について解説します。まず多関節ロボットの制御に必要となる制御工学およびロボット工学(運動学、動力学)の基礎理論を、実装の観点を踏まえながら概説します。次に、ロボットの機構・構造の特性を踏まえた位置・速度制御ならびに力制御の方法を紹介するとともに、力センサを用いない外力推定法や、正確な位置決めを実現する空気圧サーボ駆動ロボットの制御系設計について解説します。その後、ロボットの正確かつ直感的な遠隔操作手法であるバイラテラル制御について、代表的なシステム構成およびメリット・デメリットを解説し、例として講師らが取り組んでいる手術支援ロボットシステムの事例を紹介します。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | 日本テクノセンター研修室 |
カテゴリー | 電気・機械・メカトロ・設備 |
受講対象者 | ・ロボット、マニピュレータ、遠隔操作システム、空気圧サーボシステムの開発や制御に携わる方 |
予備知識 | ・大学1~2年程度の線形代数(ベクトル、行列)および微積分、古典制御の基礎知識(伝達関数、ブロック線図など) |
修得知識 |
・ロボット制御に関連する古典制御の基礎知識 ・多関節ロボットの運動学および動力学の導出法 ・ロボットの代表的な運動制御、力制御の各手法、ならびに力センサを用いない外力推定法 ・空気圧サーボシステムの制御系設計手法 ・バイラテラル制御の代表的な手法とその特徴、ならびに遠隔操作手術支援ロボットの実装事例 |
プログラム |
1.制御工学の基礎と実装 (1).ブロック線図によるシステムの表現 (2).伝達関数とその性質 (3).フィードバック制御の基本要素と実装 (4).連続時間系と離散時間系 (5).状態空間表現によるシステムの記述
2.ロボットの運動学 (1).剛体の自由度と運動記述(位置と姿勢、速度と角速度) (2).回転行列と座標変換 (3).順運動学と逆運動学 (4).微分運動学とヤコビ行列 (5).可操作性と特異姿勢
3.ロボットの動力学 (1).ニュートン・オイラー法 (2).オイラー・ラグランジュ法 (3).順動力学と逆動力学 (4).摩擦力のモデル
4.ロボットのモーション制御技術への応用 (1).分解速度制御 (2).バックドライバビリティと減速機の影響 (3).力制御、インピーダンス制御、アドミッタンス制御 (4).外乱オブザーバによる加速度制御 (5).反力推定オブザーバ(外力推定器) (6).空気圧サーボ駆動ロボットの制御系
5.ロボットの遠隔操作システムへの応用 (1).バイラテラル制御とは、その用途 (2).2chバイラテラル制御 (3).4chバイラテラル制御 (4).実装事例:手術支援ロボットシステム |
キーワード | ブロック線図 フィードバック制御 状態空間表現 回転行列 座標変換 順運動学 逆運動学 可操作性 特異姿勢 ニュートン・オイラー法 オイラー・ラグランジュ法 分解速度制御 バックドライバビリティ 減速機 力制御 インピーダンス制御 アドミッタンス制御 バイラテラル制御 |
タグ | ロボット、制御 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 |
こちらのセミナーは現在募集を締め切っております。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日