レドックスフロー電池の基礎と効果的な有効活用法 <オンラインセミナー>

~ 蓄電池の研究開発とGX、電力貯蔵用定置型蓄電池の位置づけ、レドックスフロー電池の原理と活用方法、 レドックスフロー電池の応用実証の実例 ~

・高い安全性と長寿命特性を持つレドックスフロー電池の効果的な活用法について修得する講座
・レドックスフロー電池の基礎から活用のポイントまでを修得し、安全性が高く長寿命な製品開発に先駆けよう!

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

 化石燃料への依存から脱却するために、これまで様々な努力が行われてきた中、ここにきて、世界的な気候変動に対してより野心的な行動をとるGX時代が到来しました。これは、二酸化炭素を排出しない形でエネルギーを得て、それを使用する社会を実現させることで、将来世代の利益に繋げることを目指すものです。このような背景から、電力系統において再生可能エネルギーを安定かつ有効に利用するための技術の一つとして、「定置型蓄電池の充電と放電の動作」が注目されています。これは、発電/送電/需要のそれぞれのフィールドを幅広くカバーできる手段です。本講演では、定置型蓄電池の中でも高い安全性や長寿命という特質を持つレドックスフロー電池について、エネルギーに関する社会情勢やレドックスフロー電池の基礎や開発要素および応用実証の事例を含めて紹介します。

セミナー詳細

開催日時
  • 2024年11月21日(木) 13:00 ~ 17:00
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー電気・機械・メカトロ・設備
受講対象者 ・定置型蓄電池に関する研究開発に取り組もうとお考えの方
・レドックスフロー電池の知識を身につけたい方
・再エネと定置型蓄電池が連動した電力需給システムに興味がある方
・レドックスフロー電池について自社製品への活用について検討されている方
・レドックスフロー電池の仕組みやシステム構成、原理から修得されたい方
・自動車、家電、設備、その他関連企業の方
予備知識 ・特に必要ありません
修得知識 ・定置型蓄電池の役割や将来
・レドックスフロー電池の基礎や運用のポイント
・レドックスフロー電池の部材ごとの開発要素
・レドックスフロー電池の活用方法
プログラム

1.蓄電池の研究開発における社会情勢について
  (1).カーボンニュートラルの実現に向けた様々な取組み
  (2).グリーントランスフォーメーション(GX)関連の動き(国や自治体)
  (3).政府のGX実行会議

2.電力貯蔵用定置型蓄電池の位置づけ
  (1).電力貯蔵技術の必要性
  (2).再生可能エネルギーとそれを活用したエネルギーシステムとの相性
 (3).定置型蓄電池の種類と特徴
  (4).電力貯蔵用定置型蓄電池としてどの特徴が優位なのか?(ケーススタディ)

3.レドックスフロー電池の原理と応用
  (1).化学電池の基本的な考え方(酸化還元反応)
  (2).他の定置型蓄電池とVRFBとの比較
  (3).レドックスフロー電池の原理
  (4).バナジウム系レドックスフロー電池(VRFB)の原理
  (5).「電解槽型と呼ばれる」レドックスフロー電池と燃料電池
  (6).バナジウム系レドックスフロー電池(VRFB)の運用面での特徴
  (7).バナジウム系レドックスフロー電池(VRFB)の応用利用
  (8).バナジウム系レドックスフロー電池(VRFB)の電池部材構成
  (9).バナジウム系レドックスフロー電池(VRFB)の電池部材の開発要素

4.定置型蓄電池としてのレドックスフロー電池の活用方法
  (1).MPPT(Maximum Power Point Tracking)機構を取り入れた活用方法
  (2).複数の入出力に対応した活用方法
  (3).太陽光や風力発電の入力特性

5.レドックスフロー電池の応用実証の実例
  (1).非常災害時を想定した応用実証
  (2).小型・中型クラスのレドックスフロー電池開発に向けた応用展開

6.まとめと今後の展望

キーワード レドックスフロー電池 カーボンニュートラル 電力貯蔵 再生可能エネルギー 蓄電池 燃料電池 バナジウム VRFB MPPT
タグ 電池
受講料 一般 (1名):44,000円(税込)
同時複数申込の場合(1名):38,500円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日