レーザ加工技術の基礎と高精度化および応用:レーザによる接合、切断、肉盛、表面処理、ピーニング、クリーニング技術

~ レーザ切断とレーザ溶接の特徴とポイント、ファイバーレーザによる精密加工、レーザブレージングとレーザクラッデイング、レーザ焼入れ、レーザピーニング、レーザクリーニングの特徴と応用 ~

・精密で微細で高能率な加工が出来るレーザ加工技術のポイントを修得し、高品質な製品開発へ応用するための講座

・自動車をはじめ産業界で広く応用され、金属の切断、溶接、表面処理から、プラスチック、ゴム、フォームなどの有機材料の加工にまでアプリケーションが拡大しているレーザ加工技術を体系的に修得できる特別セミナー!

・レーザ加工の基礎的な内容はレーザ加工の専門家(学識有職者)が説明し、レーザ加工事例(レーザクリーニング)を実際に携わっている企業の方が紹介します

講師の言葉

 レーザは、数多くの優れた特性があるため、金属の切断、溶接、表面処理から、プラスチック、ゴム、フォームなどの有機材料の加工にまでアプリケーションが拡大している。
 例えば、レーザは指向性と集光性が良いため、微細加工幅あるいは微細加工面積での加工が可能であり、最近は紫外域の短波長レーザや短パルスレーザを用いて更に加工精度の改善がされている。また、レーザビームをレンズに集光することにより高密度エネルギーを得られるので、ほとんどの材料(金属、ガラス、有機材料など)を溶融もしくは蒸発させることができる。更に、TIG溶接やMIG溶接と比べ、溶融ビート幅が狭く溶融深さが大きく、熱影響層や溶接ひずみの小さい接合が可能である。
 レーザ加工では、このように小領域にエネルギーを集中し、非常に効率的に材料の溶融あるいは蒸発を起こすので、切断速度や溶接速度を大きくすることもでき、光合成、光分解、合金元素添加、化学反応の利用も可能である。レーザ加工技術は産業界の発展に大きく寄与していく、これからの技術であると考えられる。
 本セミナーでは、各種分野で適用可能な主なレーザ加工技術(接合、肉盛、切断、表面熱処理、ピーニング、クリーニングなど)について原理、特徴などを説明する。また、自動車をはじめとして、原子力発電設備など各種分野への適用事例について述べる。更に、最近の新技術についても紹介する。本セミナーは各種製造メーカで、設計・製造に携わる技術者に大いに役立つと考える。

セミナー詳細

開催日時
  • 2024年07月03日(水) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー 加工・接着接合・材料
受講対象者 ・すべての製造メーカで設計、製造業に携わる技術者の方
・レーザ加工にこれから取り組む技術者、もしくは従事されている技術者の方
・新たな加工方法を検討されている方
・自動車、機械、電子機器、医療機器、材料加工ほか関連企業の方
予備知識 ・特に必要ありません
修得知識 ・レーザの種類と特性
・ファイバーレーザの特徴とレーザ精密加工の適用例
・レーザブレージングの概要と異材接合への応用
・レーザクラッデイング施工上の留意点と応用
・レーザ焼入れ、レーザピーニングの利点、効果と応用
・レーザクリーニングの原理と応用
プログラム

1.レーザの概要
  (1).レーザの基礎
    a.特徴
    b.レーザ発振の原理
  (2).レーザ加工技術の歴史
  (3).レーザの特性
    a.微細加工特性
    b.精密加工特性
    c.高パワー密度・高エネルギー密度
    d.深溶込み特性
    e.高能率加工
    f.化学反応の利用
    g.高フレキシビリティー
    h.レーザ加工の短所
  (4).レーザ加工の課題
    a.熱加工における課題
    b.非熱加工における課題
  (5).レーザの種類
    a.固体レーザ
    b.CO2レーザとYAGレーザ
      ・CO2レーザ
      ・YAGレーザ
      ・他の固体レーザ
       ー Ti:sapphireレーザ
       ー フェムト秒レーザ
       ー 中赤外固体レーザ
       ー 可視光固体レーザ
       ー0 Nd:ガラスレーザ
      ・他の気体レーザ
       ー エキシマレーザ
       ー He-Neレーザ
       ー Ar+レーザ
    c.高出力ファイバーレーザ
      ・ファイバーレーザの基本構成
      ・増幅用ファイバの構造
      ・ファイバーレーザの特徴と特性指標
       ー 高ビーム品質
       ー 高出力・高輝度
       ー 高エネルギー変換効率
       ー 小型・軽量
       ー 高安定性・高信頼性
    d.半導体レーザ
  (6).金属材料におけるレーザの吸収と反射

2.各種レーザ加工技術
  (1).レーザ加工技術の概要
  (2).レーザ切断
    a.レーザ切断の歴史
    b.レーザ切断の原理と特徴
      ・熱加工
      ・レーザ切断の原理
      ・レーザ切断の特徴
      ・レーザ切断の分類
      ・レーザ切断機の種類
    c.水中レーザ切断
    d.ファイバレーザ切断(最新のアプリケーション)
      ・ファイバレーザの特徴
      ・ファイバレーザ切断機の切断能力
      ・ファイバレーザの開先切断能力
    e.レーザマイクロマシニング
    f.レーザ切断の保安
  (3).レーザ溶接
    a.レーザ溶接の歴史
    b.レーザ溶接の原理
    c.溶接パラメータ
    d.レーザ溶接装置の種類および継手の分類
      ・レーザ溶接装置の種類
      ・レーザ溶接継手
    e.レーザ溶接の特徴
    f.レーザ溶接の欠陥
      ・ポロシティ
      ・割れ
    g.溶加材添加型レーザ溶接
    h.自動車ボデイへのレーザ溶接適用
      ・自動車ボデイに用いられる材料
      ・自動車ボデイの接合工法
      ・自動車ボデイでの各種接合技術使用比率
      ・自動車ボデイに用いられているレーザ接合技術
      ・テーラードブランク溶接
      ・自動車の3次元溶接
      ・リモートレーザ溶接
      ・LSW(Laser Screw Welding)
      ・自動車部品への主なレーザ溶接適用例
      ・レーザ加工技術の将来展望
  (4).レーザ精密加工
    a.YAGレーザ
    b.ファイバーレーザ
      ・ファイバーレーザの特徴
      ・レーザ精密加工法の特徴
      ・レーザ溶接・溶着
      ・レーザ精密切断
      ・レーザ孔(穴)明け
      ・レーザ表面加工
    c.レーザ精密加工の適用例
      ・マルチモードファイバーレーザの加工例
      ・シングルモードファイバーレーザの加工例
      ・QCWファイバーレーザの加工例
      ・パルスファイバーレーザの加工例
  (5).レーザブレージング
    a.レーザブレージングの概要
    b.高張力鋼のレーザブレージング
    c.異材接合レーザブレージングを可能としたフラックスコアードワイヤ
    d.レーザブレージングの異材接合の原理
    e.レーザブレージングの適用可能な自動車部位
  (6).レーザクラッデイング
    a.レーザクラッデイングの原理
    b.レーザクラッデイングのシステム構成
      ・レーザ源
      ・粉末供給装置
      ・加工ヘッド
    c.レーザクラッデイングの特徴
    d.施工上の留意点
    e.レーザクラッデイングと他の表面処理法の比較
    f.アデイテイブマニュファクチュアリング
    g.レーザクラッデイング材料および積層組織
    h.レーザクラッデイング適用事例
      ・補修・形状修復・―複雑形状部品の形状修復
      ・耐摩耗性コーテイング
      ・アデイテイブマニュファクチュアリング
    i.レーザ合金化
      ・レーザ合金化の概要
      ・実験方法
      ・実験結果
       ー 合金層の断面組織および硬さ
       ー レーザ合金層の気孔形成
  (7).レーザ焼入れ
    a.従来の熱処理法
    b.レーザ熱処理法
    c.ダイレクト半導体レーザ
    d.レーザ焼入れの原理
    e.各種焼結材料への適用
      ・Fe-2Cu-0.8Cへの適用
      ・Fe-2Cu-0.5Cへの適用
      ・Fe-4Ni-0.5Mo-1.5Cu-0.5Cへの適用
    f.各種形状への適用
      ・局所焼入れ
      ・円周状焼入れ
      ・その他
    g.レーザ焼入れの利点
      ・品質上の利点
      ・工程上の利点
  (8).レーザピーニング
    a.レーザピーニングの概要
    b.レーザピーニングの原理と特徴
    c.レーザピーニングの効果
     ・圧縮残留応力
     ・応力腐食割れの防止
     ・疲労強度の改善
     ・レーザピーニング施工システム
  (9).レーザクリーニング
    a.表面クリーニングの種類
     ・洗浄
     ・研磨
     ・化学的処理
     ・物理的処理(ドライ処理)
    b.プラズマクリーニング
    c.レーザクリーニング
     ・レーザクリーニングの原理
       ー 洗浄物へレーザ照射によるコンタミ層の蒸発
       ー レーザ励起プラズマの発生
     ・レーザクリーニングの適用例
       ー 接着の前処理
       ー 溶接前処理
       ー 航空・宇宙産業への適用
       ー 金型のクリーニング

キーワード レーザ加工 固体レーザ CO2レーザ YAGレーザ 高出力ファイバーレーザ 半導体レーザ レーザ切断 レーザ溶接 YAGレーザ レーザ溶接・溶着 レーザ精密切断 レーザ孔(穴)明け レーザ表面加工 レーザブレージング レーザクラッデイング アデイテイブマニュファクチュアリング レーザ焼入れ レーザピーニング レーザクリーニング
タグ レーザ加工金属加工金属材料切削・研削熱処理表面処理・めっき溶接・接合
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日