~ ノイズ発生の原理と対策、プリント基板のノイズと各種の対策部品、機器の筐体で用いる対策部品、スイッチングによるノイズと対策 ~
・ノイズ発生の原理・対策から、トラブルシューティングまでを実践的に修得し、ノイズ対策技術を設計の実務に活かすための講座
・ノイズの基礎、原因と対策を理解し、設計段階やトラブルシューティングなどさまざまな局面での実践的な対策を修得する特別セミナー!
※本講座は弊社研修室での対面講座として開催いたします
~ ノイズ発生の原理と対策、プリント基板のノイズと各種の対策部品、機器の筐体で用いる対策部品、スイッチングによるノイズと対策 ~
・ノイズ発生の原理・対策から、トラブルシューティングまでを実践的に修得し、ノイズ対策技術を設計の実務に活かすための講座
・ノイズの基礎、原因と対策を理解し、設計段階やトラブルシューティングなどさまざまな局面での実践的な対策を修得する特別セミナー!
※本講座は弊社研修室での対面講座として開催いたします
電子回路の高速化、高性能化とともに、回路が論理的に正しく設計されていても、ノイズなどのために誤動作してしまうことが多くなります。回路を確実に動作させるためには、基板設計や筐体設計が大きく関わってきます。
また、一言でノイズと言っても、その原因はさまざまであり対策もそれぞれ異なります
このセミナーでは、回路設計、システム設計に関わる若手技術者を対象に、ノイズの基礎知識から、設計段階やトラブルシューティングなどさまざまな局面での対策までを1日で解説します。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | 日本テクノセンター研修室 |
カテゴリー | 電気・機械・メカトロ・設備 |
受講対象者 |
・電子機器・電子回路設計、システム設計に関わるエンジニア ・ノイズ対策の基本を習得したい各種技術者の方 ・高速ディジタル回路基板・回路設計者 |
予備知識 |
・オームの法則など電気、電子の基本事項 |
修得知識 |
・ノイズ発生の原理から、対策の実践に必要なポイントまで ・低ノイズ化設計、ノイズトラブル解決などに必要な基礎知識から実践における留意点 |
プログラム |
1.ノイズ対策の基本事項 (1).ノイズとは何か (2).ノイズ対策の目的 (3).ノイズの原理と対策 a.ノイズが発生する場所 b.ノイズが伝播する経路 c.ノイズによる害 2.基本的なノイズ対策 (1).グラウンドと共通インピーダンス (2).グラウンドループ (3).ノーマルモードとコモンモード (4).インピーダンスと共振 (5).シールドとフィルタ (6).チョークとバイパス 3.プリント基板のノイズと各種の対策部品 (1).基板特性と信号帯域 a.CRと伝播遅延(~数十MHzの信号) b.分布定数回路(数十~数百MHzの信号) c.損失のある分布定数回路(数百MHz~数GHzの信号) (2).反射と定常波 (3).プリント基板で用いる対策部品 4.空間を伝播するノイズと各種の対策部品 (1).電磁界とノイズの伝播 a.電磁波の基礎 b.アンテナ (2).シールドの考え方 (3).機器の筐体で用いる対策部品 5.配線、ケーブルのノイズと各種の対策部品 (1).配線で生じるノイズ a.反射と減衰 b.平衡と絶縁 (2).ケーブルの種類と特徴 (3).シールドとグラウンド (4).配線、ケーブルで用いる対策部品 5.配線、ケーブルのノイズと各種の対策部品 (1).配線で生じるノイズ a.反射と減衰 b.平衡と絶縁 (2).ケーブルの種類と特徴 (3).シールドとグラウンド (4).配線、ケーブルで用いる対策部品 5.配線、ケーブルのノイズと各種の対策部品 (1).配線で生じるノイズ a.反射と減衰 b.平衡と絶縁 (2).ケーブルの種類と特徴 (3).シールドとグラウンド (4).配線、ケーブルで用いる対策部品 6.ノイズ規制とノイズの測定 (1).ノイズ規制 (2).電波暗室とノイズ測定 7.スイッチングによるノイズと対策 (1).容量負荷と突入電流 (2).誘導負荷と逆起電力 |
キーワード | ノイズ ノイズ対策 電磁界 プリント基板 対策部品 装置ノイズ シールド スイッチングノイズ 電磁波 電子回路 配線ノイズ アンテナ 伝播遅延 伝送線路 反射 減衰 |
タグ | 精密機器・情報機器、信号処理、イメージセンサ、無線、研究開発、商品開発、スマートグリッド、スマートメータ、センサ、ノイズ対策・EMC・静電気、パワーデバイス、プリント基板、ワイヤレス給電、回路設計、車載機器・部品、設備、電源・インバータ・コンバータ、電子機器、電磁波、電装品、非接触充電 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日