~ 設計・検図の課題と現状、不具合をなくすための設計・製図の手法、設計不良とトラブルをなくすためのツール、設計品質を保つための検図法、検図における重点管理項目と必要な情報 ~
・トラブルをなくす「設計・製図」と「検図」のテクニックを修得し、設計品質の向上へ応用するための講座
・設計不良防止のための効果的な検図方法からチェックリストの運用方法を修得し、設計トラブルの未然防止に応用しよう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
~ 設計・検図の課題と現状、不具合をなくすための設計・製図の手法、設計不良とトラブルをなくすためのツール、設計品質を保つための検図法、検図における重点管理項目と必要な情報 ~
・トラブルをなくす「設計・製図」と「検図」のテクニックを修得し、設計品質の向上へ応用するための講座
・設計不良防止のための効果的な検図方法からチェックリストの運用方法を修得し、設計トラブルの未然防止に応用しよう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
製造業におけるトラブル原因の94%は設計が原因といわれています。本講座ではいつまでも減らないトラブルを撲滅するための手法と心得を、順序だててお伝えします。そしてその中でも大切なのは設計品質の入口である「設計・製図」と設計品質を保つための最後の砦と言われている「検図」です。この2点について、重点的にお伝えします。
特に検図においては、近年検図作業が形骸化している、検図ができない技術者が増えていると言われています。原因は設計者の負荷が増え、検図に十分な時間を割り当てることができないことにあります。結果トラブルが発生し、対応に時間が取られ、設計・製図、検図がおろそかになる→更なるトラブルの発生という悪循環に巻き込まれます。
このような事態にならないようにとの思いでこの講座を開催することとしました。受講することによりトラブルなくす「設計・製図」と「検図」のスキルを習得し、貴社の設計品質の向上に寄与することを願っております。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | オンラインセミナー |
カテゴリー | オンラインセミナー、電気・機械・メカトロ・設備 |
受講対象者 |
・検図のチェックリストを活用し、重点管理項目を整理したい方 ・機械設計業務に従事している方 ・検図作業が形骸化していると感じている企業の方 ・プラントエンジニアリング会社、産業機械メーカー、各種自動機メーカー、その他関連企業の方 |
予備知識 | ・製図の基礎知識 |
修得知識 |
・機械設計・製図の勘どころを学べる ・設計不良とトラブル防止のためのツールの概要が学べる ・検図の重要性を知り、効果的な検図方法が習得できる。 ・「チェックリスト」の作成・運用の仕方が学べる。 ・確実な自己検図のやり方が習得できる。 |
プログラム |
1.設計・検図の現状と課題 2.不具合をなくす設計・製図の手法 3.設計不良とトラブルをなくすためのツール 4.設計品質を保つための検図法 5.検図チェックリストにおいて重点管理すべき項目と必要な情報 6. 自社で取り組むためのアクションプランの作成 |
キーワード | 検図 チェックリスト 設計 重点管理 不具合 トラブル 未然防止 設計不良対策 標準化 |
タグ | 設計・製図・CAD |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
オンラインセミナー本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日