設計ナレッジの可視化とナレッジ活用による設計標準化・モジュール化実践講座 <オンラインセミナー>

~ 属人化から脱却するためのノウハウ・ナレッジの可視化と効果的な技術伝承への応用、現場で使われる設計標準の構築方法、ナレッジの活用・改訂 ~

・設計ナレッジを可視化し、標準化と技術伝承に活用して、設計の効率化と生産性向上に活かすための講座

・「思考を言語化する」適切なアプローチを学び、忙しい中でも進めることができる設計ナレッジの可視化、活用法を修得して、設計の標準化、自動化、効率化を実現しよう!

オンラインセミナーの詳細はこちら:

https://www.j-techno.co.jp/オンラインセミナーのご案内/

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

 「設計ナレッジを可視化し、属人的な設計から脱却する」 「標準化をして効率的な設計をする」 「引退間近のベテランの頭の中を見える化する」 これらは、10年以上前から掲げられていますが、多くの企業で活動が進んでいません。また、活動が立ち上がっても、忙しいを理由に活動が中断してしまいます。
 その原因の多くは、ナレッジ可視化・標準化・技術伝承の目的/推進方法/啓蒙活動に問題があるからです。ナレッジ可視化をゴールとし、ただ、ひたすらマニュアルを作成する活動になりがちだからです。「頭の中を書き出すだけだから、ちゃんと時間をとって、思い出して書いてさえくれればいい」そう思っていると失敗します。
「思考を言語化する」適切なアプローチを理解することで、忙しい中でも進めることができます。
 また、洗い出したナレッジを単なる参考書にしているだけで充分な活用ができていないケースも多いです。「活用方法」としては、設計標準化/モジュール化/自動化することで、効率化を実現させる手法を解説します。ナレッジの鮮度を保つための「改訂」の運用方法についても解説を行います。ナレッジの「可視化」「活用」「改訂」を体系的に学んでください。

セミナー詳細

開催日時
  • 2022年09月09日(金) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー電気・機械・メカトロ・設備
受講対象者 ・製造業の開発部門・設計部門・設計管理部門の管理職から担当者の方
・経営改革・業務改革に携わっている管理職から担当者の方
・ナレッジ管理に携わっている情報システム部門の管理職から担当者の方
予備知識 ・特に必要ありません
修得知識 ・設計のナレッジを可視化するアプローチを理解できる
・設計ナレッジを用いた設計標準化/モジュール化のアプローチを理解できる
・ナレッジの改定と技術伝承の方法を理解できる
プログラム

1.ナレッジ可視化と設計改革
  (1).ナレッジとは何か。可視化するとはどういうことか
  (2).ナレッジ可視化/伝承の活動はなぜ上手くいかないのか
  (3).ナレッジ可視化=マニュアル整備ではない
  (4).設計改革をどのように進めるか

2.設計標準化と設計自動化
  (1).なぜ標準化は失敗するのか
  (2).属人的な設計から脱却するための設計思想の見える化
  (3).変化に対応できる設計標準の作り方
  (4).図面の標準化と設計思想の標準化を使い分ける
  (5).ナレッジを設計自動化につなげる

3.ナレッジ化の推進方法/推進体制
  (1).ナレッジ整備対象の優先順位の考え方
  (2). ナレッジ整備はどのようなフォーマットで整備すべきか
  (3).「活用」と「改訂」がしやすいナレッジ整備とは
  (4).忙しい中でナレッジ整備を進める体制/役割分担とは

4.ナレッジ化/標準化の実践(事例を交えて解説)
  (1).要求仕様の可視化/体系化
  (2).設計ナレッジの見える化/標準化
    a.技術計算・性能計算ツールのナレッジ
    b.方式選定設計のナレッジ(開発BOM整備)
    c.相似形設計のナレッジ(設計諸元表整備)
  (3).ナレッジ化/標準化の効果の考え方

5.ナレッジの活用・改訂
  (1).設計ナレッジとPLM
  (2).CAD連携し、設計自動化を実現させる
    a.パラメータ選定の自動化
    b.朱書き図面の自動化、正式図の自動化
  (3).ナレッジにより2つの過剰を取り除く
  (4).ナレッジの改訂は誰がどのようにして行うべきか

キーワード 設計ナレッジ 設計改革 設計標準化 設計自動化 開発BOM 設計諸元表 パラメータ選定
タグ 業務改善生産管理設計・製図・CAD
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日