IoT無線通信技術の基礎と選定法および製造現場へのローカル5G適用方法とそのポイント <オンラインセミナー>
~ 無線通信の基礎、2.4GHz帯・5GHz帯・920MHz帯の特徴と課題、無線LANの最新動向、三菱電機における5G導入の適用事例 ~
・用途に合致した通信方式の選定のコツ、導入事例に基づく5G適用方法を修得し、自社の生産設備や工作機械に適用するための講座!
・IoT無線通信における各種方式の特徴に合わせた選定ポイントから製造現場への適用のポイントを修得し、IoT無線の効果的な導入や通信環境の高速化に活かそう!
オンラインセミナーの詳細はこちら:
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
講師の言葉
(1~8章)
IoTが注目されていますが、その波は、製造業にまで押し寄せています。IoTの実現には通信が必要ですが、導入や施工が楽な無線が人気です。しかしながら、IoTの無線には、様々な種類があり、新しい方式も登場しています。そのため、「選択に困る」と言った声も多く聞きます。IoTの実現には、用途に合致した方式を選択する必要があります。
そこで、本セミナーでは、IoTの無線の知識だけではなく、講師が実際に試してみた経験を踏まえてメリット・デメリットをお話しさせて頂き、無線の選択のヒントを掴んでいただきたいと思います。
(9章)
上司から、「工場に5G入れろ!」と指示されているものの、何から始めたらいいか、戸惑っている方も多いかと思います。自社工場内でローカル5G実証実験を開始している、Digital Manufacturing「e-F@ctory」コンセプトの三菱電機より、5Gの製造現場への適用方法・ポイントなどをわかりやすく説明させて頂きます。
セミナー詳細
開催日時 |
- 2022年01月18日(火) 10:30 ~ 17:30
|
開催場所 |
オンラインセミナー |
カテゴリー |
オンラインセミナー、電気・機械・メカトロ・設備 |
受講対象者 |
・無線通信の基礎から修得したい技術者の方
・無線の選択のヒントを得たい技術者の方
・IoT無線、5Gを製造現場に導入する企業の技術者の方
・生産技術、生産設備・工作機械・装置の開発・運用に携わる技術者の方 |
予備知識 |
・高卒程度の電気知識 |
修得知識 |
・IoTの無線通信の基礎的な知識が身につく
・よく使われているIoT無線の特徴がわかる
・用途にあった無線を選択するヒントを得る
・5Gの製造現場への適用方法、ポイント、現在地 |
プログラム |
1.無線通信の基礎
(1).電波の基礎知識
a.電波の周波数と特徴 920MHz帯、2.4GHz帯、5GHz帯
b.電波の変調技術
c.アンテナと電波の飛び方
d.電波の「見通し」とフレネルゾーン
e.無線のトポロジー(スター型、マルチホップ、メッシュ)
g.自然の影響 (季節変動や動植物による害、雷害等)
(2)利用形態からみた電波活用
a.ライセンス系とアンライセンス系
b.自営と事業者によるサービス
c.移動体と固定局
(3).IoTでよく使われる無線の概要
a.無線LAN(Wi-Fi)
b. Bluetooth ・Bluetooth Low Energy (BLE)
c.ZigBee/IEEE802.15.4
d.セルラー系(LTE Cat.1、LTE Cat M1、NB-IoT)
e.Wi-SUN
f.LPWA(sigfox、Lora、ELTRES、ZETA)
g.その他のIoT向け無線(EnOceanなど)
2.2.4GHz帯を使う無線の特徴と課題
(1).2.4GHz帯の現状
a.2.4GHz帯の混雑
b.無線LANの混雑と他の無線への影響
(2).2.4GHz帯を使う通信機器と他の機器への干渉
a.通信機器間の干渉 (無線LAN、Bluetooth、ZigBee)
b.通信機器と 他のマイクロ波応用機器(電子レンジ、各種工業用マイクロ波加熱装置等)との干渉
3.5GHz帯を使う無線と特徴と課題
(1).5GHz帯を使う無線通信
a.5GHzの無線LAN (IEEE802.11a/ac)
b.動画伝送装置、ドローン
(2).5GHzの無線LAN と他の無線との干渉
a.各種レーダ波との干渉と DFS(Dynamic Frequency Selection)の影響
b.動画伝送装置、ドローンとの干渉
4.920MHz帯を使う無線と特徴と課題
(1).920MHz帯無線の特徴
a.電波の到達性
b.920MHz帯を使う無線
(2).920MHz帯のIoT向け無線
a.920MHz帯小電力無線システムとその動向
b.LPWA
(3).LPWAの特徴
a.伝送距離と伝送速度のトレードオフ
b.920MHz帯独特のルール
c.サブギガ(920MHz帯)の課題
d.各種制約(短いデータ長、送信回数、伝送遅延等)
(4).Lora・LoraWAN
(5).sigfox
5.無線LANの動向
(1).最新無線LAN Wi-Fi 6
a.Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)の概要
b.Wi-Fi 6の現状
c.5GHz帯(144ch)の拡張
(2).6GHz帯の無線LAN Wi-Fi 6E
a.Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)
6.各種セルラー系IoT向け無線
(1).IoT向けLTEの種類
(2).LTE-Cat.1
(3).LTE-M1
(4).IoT-NB
7.各種無線と用途
(1).各種無線に合う用途
a.無線LAN、BLE、ZigBee、各種LPWA、
b.各種セルラー系
8.IoT向け無線の今後
(1).乱立するIoT向け無線と淘汰
(2).変化が激しい分野における設計の留意点
(3).5G、ローカル5Gへの期待
9.5Gの製造現場への適用方法と三菱電機における事例
(9章は講師が変わります)
(1).製造現場での5G適用によるメリット
(2).5G適用のハードル
(3).ハイブリット5G (ローカル5G+パブリック5G)
(4).エッジコンピューティング
(5).今適用可能な5Gの現場のユースケース
(6).5Gの将来の無限の可能性
(7).5G実証実験の現在
|
キーワード |
電波 無線のトポロジー Wi-SUN 2.4GHz帯 DFS 920MHz帯 LPWA Wi-Fi 6 Wi-Fi 6E ローカル5G パブリック5G ハイブリット5G エッジコンピューティング |
タグ |
精密機器・情報機器、通信、無線 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
|
会場 |
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
|
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。