粉体の基礎と流動性・充填性の改善・向上ポイント <オンラインセミナー>

~ 粉体の基礎:粉体物性・粒子径分布測定、充填性・流動性に対する粒子形状と表面状態の影響と改善技術、粉体充填状態の観察技術 ~

・粒子径分布、粒子形状、粒子表面状態を制御し、粉体や粒子の最密充填の制御技術の向上に活かすための講座!

・粉体物性や粒子径分布など粉体の基礎から粉体物性の充填における影響と改善法について修得し、流動性・充填性向上に活かそう!

ンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

 粒子充填はセラミックス、金属成型体、プラスチックス用フィラー、電子部品、電池、錠剤、化粧品、触媒など様々な製品の製造、設計に関係する重要操作です。粒子充填層は多数の粒子から構成されているため、構成粒子の物性が充填性に大きな影響を与えます。

 ここでは粉体や粒子を密充填するためには、粒子径、粒子径分布、粒子形状、粒子の表面状態などをどのように制御すれば良いのかを、実験データ、シミュレーション結果や計算モデルなどを使って分かりやすく解説します。

セミナー詳細

開催日時
  • 2020年10月27日(火) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー化学・環境・異物対策
受講対象者 ・粉体、粒子などを取り扱っている技術者、研究者、開発者などのうち、特に粉体や微粒子などの充填や成形に関係している方々
(電子部品、電子材料、電池、化粧品、薬品、食品、触媒、成形品)
・粉体の基礎から学びたい技術者の方
予備知識 ・高卒程度の化学、物理、数学、統計知識
修得知識 ・粉粒体の粒子径測定方法と粒子径分布の表現法
・粉粒体充填に関係する粉体物性の影響を知り、密充填を達成するためには粒子径分布、粒子形状、粒子表面状態などをどのように制御すればよいか
プログラム

1.粉体の基礎1:粒子操作と粒子物性

  (1).粉体や微粒子の特徴

  (2).粒子物性と粉体操作との関係

    a.1次物性(構成粒子の物性):粒子径、粒子径分布、粒子形状、粒子表面状態など

    b.2次物性(粉体層の物性):充填性、流動性、付着性など

 

2.粉体の基礎2:粒子径分布測定

  (1).粒子径測定方法

  (2).平均粒子径

  (3).粒子径分布の表現方法

 

3.充填性に対する粒子径の影響

  (1).充填状態の定量的表現法

  (2).粒子間付着力への粒子径の影響

  (3).詰まるか詰まらないかの境界である限界粒子径とRollerの式

 

4.充填性に対する粒子径分布の影響

  (1).大小2成分充填時の空間率を表すFurnasの式

  (2).粒子径分布から空間率を推定する鈴木のモデル式

  (3).最密充填を得るためにはどのような粒子径分布が良いのか

 

5.充填性、流動性に対する粒子形状の影響と改善

  (1).粒子形状の測定と定量的表現法

  (2).粉砕方法による粒子形状の違い

  (3).粉体層剪断試験と流動性指数

  (4).粒子形状と粉体の充填性、流動性との関係

 

6.充填性、流動性に対する表面状態の影響と改善

  (1).メカノケミカル反応による粒子表面の疎水化

  (2).充填性、流動性に及ぼす粒子表面改質

 

7.X線マイクロCTスキャン装置を用いた粉体充填状態の観察法

  (1).充填層内部の空間率分布

  (2).充填方法の違いの影響

  (3).壁面の影響

  (4).粉粒体圧縮成型時の充填率分布変化

キーワード 粒子物性 粉体操作 限界粒子径 Rollerの式 最密充填 粒子表面改質 粉体充填状態
タグ プラスチック粉体・微粒子粉末治金
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日