~ 鋳造方法・高速・低速・高速共用ダイカスト法による成形品の高品質化と湯流れ・鋳巣・破断チル層・圧漏れ不良の原因と対策 ~
・生産性や寸法精度に優れたダイカストのトラブルを未然に防止し、機械的性質の向上、軽量化、アンダーカットを実現するための講座
・ダイカストの外観、内部、気密、変形を防止し、特殊ダイカスト法により、生産性向上・高品質化による付加価値の高い製品の開発に活かすための特別セミナー!
~ 鋳造方法・高速・低速・高速共用ダイカスト法による成形品の高品質化と湯流れ・鋳巣・破断チル層・圧漏れ不良の原因と対策 ~
・生産性や寸法精度に優れたダイカストのトラブルを未然に防止し、機械的性質の向上、軽量化、アンダーカットを実現するための講座
・ダイカストの外観、内部、気密、変形を防止し、特殊ダイカスト法により、生産性向上・高品質化による付加価値の高い製品の開発に活かすための特別セミナー!
ダイカストは、鋳物の中で最も生産性、寸法精度が優れた製法である。その特徴ゆえに自動車産業を中心に多くの産業で採用されている。しかし、ダイカストはその反面で多くの種類の欠陥が発生するという欠点がある。
特に最近は、自動車の電動化が加速する中でダイカストにおいてもさらに高品質化が求められものと考えられる。
そのような時勢の中、本講義では、ダイカスト技術の基礎をおさらいすると共に、高品質化(機械的性質、軽量化、アンダーカットなど)を実現するための技術と効果的な不良対策(外観、内部、気密、変形など)およびトラブル対策技術を講義する。また、さらなる生産性向上、高品質化を目指して、これまでの高速・高圧ダイカストを反省し、今後のダイカストの「あるべき姿」を提案する。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | 日本テクノセンター研修室 |
カテゴリー | 加工・接着接合・材料 |
受講対象者 |
・ダイカストメーカーの生産技術者、金型設計者、現場技術者および管理・監督者、品質管理(保証)部門 ・自動車、家電メーカーなどの生産技術者、金型設計者、現場技術者および管理・監督者、品質管理(保証)部門 |
予備知識 |
・ダイカストマシンと周辺設備の基礎知識 ・ダイカスト作業の基礎知識 ・ダイカスト金型の基礎知識 ・ダイカスト用合金の基礎知識 |
修得知識 |
・ダイカスト金型設計の知識 ・ダイカスト用合金の選択知識 ・特殊ダイカスト法の選択と使用上の知識 ・ダイカストの高品質化方法に対する知識 ・不良対策方法についての知識 ・生産性向上方法(良品率、稼働率、サイクルタイム短縮)に対する知識 |
プログラム |
1.ダイカスト技術の基礎 2.ダイカストの高品質化技術 (特殊ダイカスト法) 3.ダイカストの欠陥と不良対策の基礎 4.欠陥の発生原因と効果的な不良対策の勘所 5.今後のダイカストにおける「ありたい姿」 |
キーワード | ダイカスト 湯流れ 鋳巣 破断チル層 圧漏れ 低速・低圧充填ダイカスト |
タグ | 金型、金属加工、金属材料 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 |
こちらのセミナーは現在募集を締め切っております。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日