~ 接着剤の種類と選定のポイント、信頼性・耐久性評価および最新の異材接合・構造接着技術 ~
・機器の耐久性・高信頼性への要求が高まる中、ますます重要になる接着技術を修得するための講座
・安全性とコストを両立させる、機器に適した接着技術をマスターするためのセミナー!
・近年、研究開発が進む異種材料の接合、構造接着技術についても解説します!
~ 接着剤の種類と選定のポイント、信頼性・耐久性評価および最新の異材接合・構造接着技術 ~
・機器の耐久性・高信頼性への要求が高まる中、ますます重要になる接着技術を修得するための講座
・安全性とコストを両立させる、機器に適した接着技術をマスターするためのセミナー!
・近年、研究開発が進む異種材料の接合、構造接着技術についても解説します!
第四次産業革命とも称される大きな転換点の中で、物と物を接合する接着技術は、その転換点の担い手として必要性が増すとともに、新たな素材への適用性、また接合物の耐久性、信頼性などを改めて求める声も多く、なっております。さらに、単純に物と物を接合する以外の機能についても期待が高まってきています。
本講座では、接着に携わっている方、これから携わろうとされている方あるいは漠然とした興味をお持ちの方などを対象に、接着に対する基礎とその応用ならびにこれからの可能性について解説いたします。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | 日本テクノセンター研修室 |
カテゴリー | 加工・接着接合・材料 |
受講対象者 |
・本テーマにご興味のある方なら、どなたでも受講可能です (自動車などの輸送機器、機械、電子機器、建材などにおいて接着剤を使用する、または使用を検討している技術者・研究者の方) |
予備知識 |
・この分野に興味ある方なら、特に必要はありません |
修得知識 | ・接着の基礎、接着剤の選定方法、評価方法、異種材料の接合など現在のトレンド |
プログラム |
1.接着技術の概説 2.接着の仕組み 3.接着剤の種類と選定および具体的使用例 4.信頼性・耐久性評価 5.接着剤にこれから求められること |
キーワード |
接着 分子間力 被着材 異材接合 構造接着 速硬化特性 |
タグ | 接着・溶着 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日