~ 熱応力の基礎、各種形状における熱応力・熱変形の解析手法、各種熱問題の対策のポイント ~
・各種材料・機器・構造物の熱問題の解決に欠かせない熱応力の基礎と実践のポイントを学ぶ講座
・熱応力の発生原因とそのメカニズム、解析法を豊富な例題を通じて学び、強度・耐久性・寿命向上、トラブル対策に活かそう!
~ 熱応力の基礎、各種形状における熱応力・熱変形の解析手法、各種熱問題の対策のポイント ~
・各種材料・機器・構造物の熱問題の解決に欠かせない熱応力の基礎と実践のポイントを学ぶ講座
・熱応力の発生原因とそのメカニズム、解析法を豊富な例題を通じて学び、強度・耐久性・寿命向上、トラブル対策に活かそう!
工学博士 大多尾 義弘 氏
元 大阪府立大学大学院 工学研究科 機械工学分野 教授
おもな研究テーマ:
・熱応力緩和型傾斜機能材料の材料設計に関する研究
・複合材料および不均質材料の熱応力・熱変形に関する研究
・圧電熱弾性問題に関する研究
熱応力は、運転によって温度上昇する種々の機器や熱的負荷がかかる構造物などで問題になります。さらに最近の各種工業分野における機械や構造物の高性能化、大規模化、精密化、使用環境の拡大に伴い、これらの構造部分に生ずる熱応力問題・熱変形問題は従来にも増して重要となって来ております。コンピュータの急激な発達により有限要素法などが使用されていますが、熱応力解析の基本的な取扱いである解析的方法は、設計の初期段階で、基本的な構造モデルにおける様々な条件での定性的および定量的傾向を容易に明らかにすることができるため、非常に有効的な方法であります。
本講座では、厳しい使用温度条件の下で、機器や機械構造物等に生じる熱応力・熱変形に対して、初歩的な一次元問題を中心に各種形状の解析的方法を平易に解説するとともに、その低減のための考え方について述べます。また、熱応力に関連して、熱伝導方程式についても解説します。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | 大阪会場 (たかつガーデン) |
カテゴリー | 加工・接着接合・材料 |
受講対象者 |
・機械、自動車、プラント、発電、工業炉、ボイラー・・・他、熱問題に関わる技術者 ・各種製品・構造物における技術者や、強度評価等に関わる方 ・金属材料を扱う方、材料設計に関わる方 |
予備知識 | ・材料力学の基礎知識があるとよい |
修得知識 | ・熱的負荷を受ける機器や構造物の強度評価をする上で必要な熱応力の基礎的な事項や基本的な構造モデルにおける熱応力・熱変形に関する解析方法に関する知識を得ることができます。 |
プログラム |
1.はじめに 2. 簡単な熱応力問題
3. 平板の曲げによる熱応力・熱変形
4. 円筒および円板の一次元熱応力 a.広義の平面ひずみ問題 b.平面ひずみ問題 (2). 円板の解析方法
5.球の一次元熱応力
6. 三次元熱応力問題の基礎 7.長方形板の熱弾性曲げと熱応力 (1).基礎方程式について (2).全周単純支持された長方形板について
8. 熱伝導問題 9. 例題 (1).中空円筒の定常熱応力 a.定常熱伝導問題 b.熱応力解析 c.軟鋼製の場合の熱応力 d.ステンレス鋼製の場合の熱応力 10. まとめ (1).熱応力低減の考え方 (2).参考図書について |
キーワード | 熱応力 熱変形 熱弾性解析 数理解析 熱応力低減 |
タグ | 信頼性試験・故障解析、金属、金属加工、金属材料、応力解析、強度設計 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
大阪会場 (たかつガーデン)住所: 〒 543-0021 大阪府大阪市天王寺区東高津町7−11電話番号 : 06-6768-3911 新大阪駅からお越しの場合: JR新大阪駅- > JR/近鉄 鶴橋駅 -> 近鉄大阪上本町駅 JR新大阪駅- > JR難波駅 -> 近鉄難波駅 -> 近鉄大阪上本町駅 JR新大阪駅- > JR天王寺駅 -> 「あべの・上本町」巡回バスにて近鉄大阪上本町駅下車 http://www.kintetsu-bus.co.jp/route/circlebus/ 大阪伊丹空港からお越しの場合: リムジンバスにて約40分 http://www.okkbus.co.jp/timetable/itm/t_ueh.html |
こちらのセミナーは現在募集を締め切っております。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日