~ 永久磁石の特性・特徴、磁石高性能化のポイント、減磁・着磁への最適方法と留意点、磁石使用上のポイントと注意点 ~
・永久磁石の特性と効果的な活用法を学び応用機器の開発に活かすための講座永久磁石の特性と効果的な活用法を学び応用機器の開発に活かすための講座
・永久磁石の使用上の注意点、適切な活用法を修得し、高性能、高機能な製品開発に活かそう!
~ 永久磁石の特性・特徴、磁石高性能化のポイント、減磁・着磁への最適方法と留意点、磁石使用上のポイントと注意点 ~
・永久磁石の特性と効果的な活用法を学び応用機器の開発に活かすための講座永久磁石の特性と効果的な活用法を学び応用機器の開発に活かすための講座
・永久磁石の使用上の注意点、適切な活用法を修得し、高性能、高機能な製品開発に活かそう!
近年、地球温暖化を抑制するため自動車の排出ガス規制や電子機器の高性能化の要求は一段と大きくなってきています。
このため自動車の電動化およびエアコン等の家電製品の高効率化が進んでおり、永久磁石を使った モーターはこれら用途に欠かせない材料として、使われるようになってきています。
一方で永久磁石の材質によってその特性は異なっており使い方、使用上のトラブル対策については注意が必要です。
本講座では磁石の材質の特徴について説明し、その使用上の注意点について基礎的知識から磁石を使用する上での基本的な考え方およびトラブルの対策について説明いたします。
本セミナーは会場が宮崎県東京ビル1F会議室に変更になりました。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | 宮崎県東京ビル |
カテゴリー | 電気・機械・メカトロ・設備、加工・接着接合・材料 |
受講対象者 |
・磁石を扱っている技術者・研究開発者・技術営業担当者の方 ・永久磁石設計、応用機器の設計、製作の技術者および関連部門の方 ・永久磁石の品質管理部門の方 |
予備知識 |
・特に必要としません、基礎からわかりやすく解説します |
修得知識 |
・永久磁石設計、応用機器設計、製作のための永久磁石の知識 ・永久磁石トラブル対応方法、永久磁石の品質管理、受け入れ検査管理 ・磁石使用時のポイント |
プログラム |
1. 永久磁石の基礎と主な用途について 2. 各種永久磁石の概要と特性、特徴 3. 磁石着磁、消磁技術の注意点 4.磁石使用上のポイントと注意点 |
キーワード | 永久磁石 永久磁石材料 磁気回路設計 焼結磁石 NdFeB磁石 希土類 フェライト磁石 アルニコ磁石 減磁 着磁 |
タグ | モータ、回路設計、磁石・磁性材料 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
宮崎県東京ビル東京都千代田区九段南4-8-2 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日