電磁界解析の基礎とシミュレーションによる解析の実践 ~1人1台PC実習付~

~ 電気機器設計への活用例、メッシュ分割・解析精度向上のコツ、電磁界解析のシミュレーション実習 ~

・学ぶ機会が少ない、電磁界解析についてシミュレーションを実際に行いながら修得する実習付講座!

・電磁界解析の進め方と解析のコツを学び、電子機器製品開発時の活用に活かそう!

 

PCは弊社にて用意します

講師の言葉

 私たちの現代生活は、電磁気を応用した製品によって支えられています。電力会社の発電所から送配電、電気自動車、スマートフォン、電子レンジ、医療機器などありとあらゆる製品に電磁気現象が用いられております。1900年代後半より発展してきた電磁界解析技術は、今日では、それらの電気機器の設計ツールとして設計現場では身近なものになりつつあります。

 本講義では、電磁界解析を理解するために、必要な電磁気学の概念、電磁界解析方法とその分類、電磁界解析ソフトウェアの紹介、最後にフリーウェアを用いて電磁界解析の体験を行います。初学者の方にも理解できるよう、電磁界解析の概要を包括的に紹介いたします。

セミナー詳細

開催日時
  • 2019年08月26日(月) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー 電気・機械・メカトロ・設備
受講対象者 ・電磁界解析について基礎から学びたい方
・電子部品、電子機器、モータ、医療機器、端末機器、アンテナ、ワイヤレス給電、基板設計などの開発担当者およびユーザ側の技術者の方
(電気自動車、スマートフォン、医療機器、家電製品など)
予備知識 ・理系高卒程度の数学(ベクトル、微積分等)と物理(電磁気の領域)、回路に関する用語知識
・通常のPC操作に慣れていること、解析ソフトの経験は不要
修得知識 ・電磁界解析の方法とその分類
・電磁界解析の基本的な原理
・公開されている電磁界解析ソフトウェアについて
・電磁界解析で用いられるCAD形式に関する基本的な知識
プログラム

1.電磁界解析を理解するため電磁気の基礎

  (1).電磁界の概念

  (2).電磁界解析(シミュレーション)の必要性と勘所

    ・学部で習う電磁気学では、実務で対応できない事例

  (3).電磁界解析を用いた製品設計

  (4).アンテナ・基板・モータなどの電気機器設計への活用

 

2.電磁界解析の方法とその分類

  (1).電磁界解析の分類と使い分けのポイント

  (2).電磁界解析の方法とその原理

    a.有限要素法の解析フロー

    b.電磁界解析におけるモデルの次元

     ・2次元断面解析(変圧器の例)

     ・3次元軸対象モデル

     ・3次元構造(磁気ヘッドの例)

  (3).代表的な電磁界解析ソフトウェアの特徴

  (4).非線形とは、非線形方程式の解法

     ・(参考)BHカーブとヒステリシスループ

  (5).電磁界解析における境界条件

    a.ディリクレ境界

    b.ノイマン境界

 

3.電磁界解析の実際

  (1).電磁界解析のためのCAD形式の知識

  (2).メッシュ分割について

    a.四面体自動生成

    b.半手動生成

    c.自動生成

    d.Adaptive Mesh

  (3).解析精度向上のコツ、よくある失敗例

 

4.電磁界解析の実習

  ・セミナーでは、フリーウェアを用いて電磁界解析の実習を行います

   2Dの静電場問題、他

キーワード 電磁界解析 境界条件 メッシュ分割 有限要素法
タグ アンテナモータワイヤレス給電基板・LSI設計電磁波
受講料 一般 (1名):50,600円(税込)
同時複数申込の場合(1名):45,100円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日