~ 自動車の省燃費化に貢献する材料・トライボロジー技術と摩擦発生要因と低減技術 ~
・エンジンオイルの低摩擦、低粘度化やDLCなどを活用し、内燃機関の摩擦損失を低減するための講座
・内燃機関の摩擦損失を低減し、エネルギーの効率的な有効活用を実現するためのセミナー!
~ 自動車の省燃費化に貢献する材料・トライボロジー技術と摩擦発生要因と低減技術 ~
・エンジンオイルの低摩擦、低粘度化やDLCなどを活用し、内燃機関の摩擦損失を低減するための講座
・内燃機関の摩擦損失を低減し、エネルギーの効率的な有効活用を実現するためのセミナー!
 昨今、自動車産業界における大きな課題の一つに、地球温暖化対策としてのCO2排出量規制への対応が挙げられます。
 本講義ではグローバルにおける環境問題や規制の動向について整理するとともに、自動車業界が取り組む省燃費化に向けた技術開発を紹介します。
更に、内燃機関のこれまでの進化、今後の技術動向と、これらの技術革新を支える基盤技術として、マイクロやナノの視点で進化し続ける低フリクション材料の最新技術について学びます。
| 開催日時 | 
 | 
|---|---|
| 開催場所 | 日本テクノセンター研修室 | 
| カテゴリー | 電気・機械・メカトロ・設備 | 
| 受講対象者 | ・自動車に関連する企業、研究機関の若手~中堅の研究者や技術者の方 (自動車・二輪・建機メーカや内燃機関の研究開発、設計技術、信頼性保証、解析等に関わる方やエンジンオイル、添加剤の研究開発に携わる方) | 
| 予備知識 | ・予備知識の準備は不要ですが、日頃感じている環境に関わる自動車の課題を持参して頂き、質疑応答の中で論議することで、より理解が深まります。 | 
| 修得知識 | ・昨今の自動車を取り巻く環境や、特に内燃機関の省燃費化に向けた技術開発の動向について | 
| プログラム | 1. 自動車を取り巻く環境問題と規制動向について 2.自動車の省燃費化の取り組み 3.自動車の省燃費化に貢献する材料・トライボロジー技術 4.内燃機関における省燃費化の取り組み 5.自動車を取り巻く環境と今後の展望 | 
| キーワード | 摩擦 エンジンフリクション トライボロジー 内燃機関 Diamond like carbon DLC エンジンオイル 低粘度 | 
| タグ | トライボロジー、自動車・輸送機 | 
| 受講料 | 一般 (1名):49,500円(税込) 同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) | 
| 会場 | 日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 | 
こちらのセミナーは現在募集を締め切っております。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日