事例から学ぶ転がり軸受の基礎とトラブル防止のポイント

~ 転がり軸受の使用方法、 周辺技術のカップリング、回転・直進転がり軸受のトラブル事例と対策 ~

・転がり軸受のトラブルの事例から装置開発において必要不可欠なポイントを修得する講座
・経験豊富な講師のノウハウより、転がり軸受のトラブル防止法を習得し、実務に活かそう!

講師の言葉

 転がり案内による回転軸受け、直線軸受は移動機構のキーとなる機械要素で、装置の随所に見ることができる。これらの転がり軸受は完成された技術で、メーカから単列深溝軸受、アンギュラコンタクト軸受け、クロスローラ軸受などの名称で、規格構造品が供給されているが、開発者が決定する構造によっては、期待した寿命、精度を得ることができない。講師の経験をもとに転がり軸受を使用する際に必要な知識とトラブル事例・対策を説明し、採用すべき構造例を示す。
 また、この転がり軸受を使用する際のモータ軸と結合する周辺技術のカップリングなどについて、実例をあげて説明する。また、回転体の振動問題の原因である不釣り合いによる回転軸受けに加わる荷重の算出法、および回転体の駆動モータの質力を決定する際の風損の算出法を合わせて示す。これらの知識は、担当する装置にトラブルのない回転軸受構造、直進軸受け構造の設計に活用できる。

セミナー詳細

開催日時
  • 2019年05月09日(木) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー 電気・機械・メカトロ・設備
受講対象者 ・機械設計、生産技術を2~3年程度経験されている方
・軸受について、種類、使用法、特徴などについて実務における使用法・設計開発のポイントを学びたいと考えている方
予備知識 ・転がり軸受の使用経験があると理解しやすい
※必須ではありません。基礎から分かり易く説明いたします
修得知識 ・転がり回転軸受け、転がり直線軸受けを用いた装置を開発する際に必要な構造を理解できる
・回転軸受の不釣り合いとその発生する振動量、風損の計算方法
プログラム

1.転がり軸受の使用方法、トラブル事例と対策
  (1).転がり軸受の基礎と使用法・活用例
    a. 単列深溝軸受の特徴と使用法・活用例
    b. アンギュラコンタクト軸受けの特徴と使用法・活用例
  (2).転がり軸受のトラブル事例と対策
    a.回転軸受けの軸方向ガタの除去
    b.遠心力によるベアリングの破損
    c.小型モータ軸受けの過大荷重による破損
    d.除振台上の静圧空気回転軸受け駆動用のベアリングの破損
    e.マイクロメータヘッドの衝撃によるピボット軸受け支持の回転軸の位置決め不良
    f. 高精度スピンドルのベアリングの腐食による回転精度低下
  (3).転がり軸受の周辺技術
    a.カップリング
    b.不釣り合いとバランス、回転体の風損
    c.転がり軸受固定部品(軸、ハウジング)の構造と加工
    d.特殊環境用の真空回転軸受けの使用法

2.直進転がり軸受の使用方法、トラブル事例と対策
  (1).直進転がり軸受の基礎
    a.循環型直進軸受けの特徴と使用法・活用例
    b.クロスローラーベアリングの特徴と使用法・活用例
    c.ボールスプラインの特徴と使用法・活用例
  (2).転がり軸受のトラブル事例と対策
    a.エアーシリンダーによる荷重の制御不良
    b.エアーシリンダーの同期不良による上下移動機構の異常動作
    c.モーメント荷重が作用したボールブッシュ案内の動作不良
    d.クロスローラ軸受リテーナの干渉による移動不良

キーワード 転がり軸受 機械 ギア 歯車 トライボロジー 回転軸 ベアリング 直進 シリンダー モーメント クロスローラ 干渉 振動
タグ 機械軸受け振動・騒音歯車
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日