クリーンルームの基礎と効果的な維持・管理手法およびトラブル対策

~ クリーン化の基本、乱流方式・層流方式、クリーン化4原則によるクリーン化活動、設備設計への応用 ~

クリーン化や異物対策技術を学び、設備設計へ取り込むことにより高品質なものづくりに活かすための講座
クリーンルームの効果的管理手法と上手な使いこなし方を修得し、生産効率向上に役立てよう!

講師の言葉

 精密機械、食品関係等の製造環境・設備でクリーン化が多く必要となってきていますが、さてどの様にクリーン化を進めて行けば良いのか、一口にクリーンルームと言っても何処までの施設や設備が必要になるのか悩まれる方々もいらっしゃると思います。半導体、液晶工場のクリーンルーム構築や生産設備のクリーン化に携わってきた経験を基に、適切なクリーンルームとはどの様なものか、管理の基本は何か、またクリーンな設備とするにはどの様な配慮や設計が必要かを解説致します。また、クリーンルーム内での物造りや検査等の作業は、一般環境での作業と比較して、守るべき幾つかの特異なルールがあります。しかも技術レベルや衛生レベルの高度化に従って、更に期待されることが多くなります。そこで、クリーンルームを巧く使いこなし、生産効率向上を果たす上での基本となる、組織活動や知恵の結集を考えます。

本講座は、会場が変更になりました

セミナー詳細

開催日時
  • 2018年08月06日(月) 10:30 ~ 17:30
開催場所 ちよだプラットフォームスクウェア 地下1階 ミーティングR002
カテゴリー 化学・環境・異物対策
受講対象者 ・精密機械、食品関係等の製造環境・設備のクリーン化が必要な方
・設備導入・設計、設備管理、現場クリーン化管理に携わる方
・自動車、機械、電子、半導体、液晶、食品、製薬、医療など異物対策を必要とする業界の方
予備知識 ・特に必要ありません
修得知識 ・クリーン化には何が必要か、その必要最小限の対処は何かが理解できる
・数μmから数㎜程度の微細な異物を対策するクリーン化技術の基礎と具体的な注意事項、ノウハウの習得
・クリーン化活動を継続・定着させる為の組織的な活動方法
プログラム

1.クリーンルームの基礎(大気中粒子、フィルタ、規格)
  (1).クリーンルームとは
  (2).大気中の粒子数概要
  (3).清浄度の規格

2.発塵源
  (1).作業者による発塵
  (2).装置等による発塵

3.クリーン化の基本事項(4原則)
  (1).塵埃を持ち込まない
  (2).塵埃を発生させない
  (3).塵埃を拡散させない
  (4).塵埃を堆積させない

4.クリーンルーム方式
  (1).乱流方式
    a.室内パッケージ乱流方式
    b.天井ダクト乱流方式
  (2).層流方式
    a.局所的層流方式
    b.全面ダウンフロー方式

5.クリーンルームの効果的な管理手法
  (1).クリーンルームでの注意事項
  (2).クリーンルームの清掃
  (3).チェックシート等の活用

6.設備設計への応用
  (1).発塵抑制
  (2).発塵排除
  (3).保全時の配慮

7.クリーン化技術と異物対策
  (1).目に見えない異物の特徴
  (2).クリーン度の規格
  (3).クリーン化4原則
  (4).設備・装置・備品と取り扱い
    a.構成、設備、材料と気流の管理
    b.防塵衣、靴・手袋
  (5).静電気対策
    a.静電気管理の原理
    b.静電気管理手順と材料・用具

8.クリーン化活動
  (1).組織
  (2).異物の可視化
  (3).清掃活動と清掃の為の道具
  (4).設備保全活動

9.クリーン化による強い現場づくり
  (1).見える化による意識改革
  (2).5S・改善・小集団活動
  (3).知恵出しのプロセス
  (4).定着化

キーワード クリーンルーム 粒子 発塵 発塵 清浄度 フィルタ 乱流方式 層流方式 設備設計 クリーン化4原則 5S 改善 小集団活動
タグ クリーンルーム設備
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
ちよだプラットフォームスクウェア 地下1階 ミーティングR002
東京都千代田区神田錦町3‐21
電話番号 : 03-3233-1511
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日