熱可塑性CFRPの製造法と融着接合技術および最新技術動向 〜個別相談付〜

〜 熱硬化性CFRPと熱可塑性CFRPの特徴、3Dプリンタによる成形とその材料、再利用技術、欧州での最新技術動向 〜

・金属とのハイブリッド化が進んでいるCFRPについて特性から最新技術まで体系的に学べる講座

 

・マルチマテリアル化に向けて低コスト量産化が期待される熱可塑性CFRPの最新技術を先取りし、製品開発へ応用しよう!

講師の言葉

熱可塑性CFRPは、CFRP特有の軽量かつ高強度、耐食性に優れていることに加え、生産性、耐衝撃性さらに再利用性に優れ、今後は輸送機器や産業機器等に大量に採用される可能性が高い先進的な材料であるため、近年非常に注目されています。しかし、自動車部材への採用や他の産業機器への用途拡大が期待以上に進んでいないのが現状です。熱可塑性CFRPに未来はあるのか?我が国の強みと弱み何か?どう解決すべきか?
本講座では、CFRPについての基礎的な内容から、熱硬化性CFRPの適用事例として金属とのハイブリッド化の有効な産業機器への用途について紹介し、熱可塑性CFRPの材料や特性、量産化のための様々な製造技術、さらに熱可塑性CFRP特有の融着接合法について、欧州での最新事例と演者らが行った産学連携による研究開発事例を紹介し、今後の熱可塑性CFRPの用途拡大への解決策と自動車産業におけるCFRPの近未来を予測します。今回は特に欧州での最新事例として、世界最大規模の複合材料に関する展示会や欧州複合材料学会で発表された最新の研究開発事例や技術情報をわかりやすく紹介します。

<講師からのメッセージ>

本CFRPセミナーは,特に欧州での最新事例として、2016年から2018年にパリで開催された世界最大規模の複合材料に関する展示会(JECWorld 2016,2017,2018)の話題とその変遷に加え、2016年6月にミュンヘンで開催された欧州複合材料学会(ECCM-17)および2016年10月にブレーメンで開催された熱可塑性CFRPの国際会議・展示会(ITHEC2016)会議で発表された最新の研究成果をわかりやすく紹介し、欧州でのCFRPの勢いと移り変りをお届けします。

・JEC WORLD 2016~2018の変遷

<プリフォーム技術>

・ 2016 テキスタイル・プリフォームから,テーラード・プリフォームへ

・ 2017 テーラード・プリフォームから,テープ・プレイスメントへ

・ 2018 テープ・プレイスメントから,ファイバ/パッチ・プレイスメントへ

<成形技術>

・ 2016 RTM成形から,テキスタイルHP-RTMへ

・ 2017 テキスタイルRTM成形から,異種材接合へ

・ 2018 異種材接合から、SMCおよび連続成形へ

<製造装置>

・ 2016 プレス・射出単能機から,ハイブリッド成形装置へ

・ 2017 ハイブリッド成形装置から, 材料-製品自動製造システムへ

・ 2018 材料―製品製造システムから,完全自動製造検査システムへ

<材料>

・ 2016 カーボンから,CFRPへ

・ 2017 CFRPから,マルチマテリアルへ

・ 2018 マルチマテリアルから,Light-Weight材料へ

<用途>

・ 2016 航空機から,量産車へ

・ 2017 量産車から,普及車へ

・ 2018 普及車から,+インフラへ

 

また,本セミナーでは,下記のような”国内初”の先進的な熱可塑性CFRPの製造技術を紹介致します.

(1)赤外線加熱による”熱可塑性CFRPリベット”の製造および締結技術(世界初)

(2)高周波誘導加熱による織物CF/PPS積層板の”融着接合”技術(国内初・国産機)

(3)織物CF/PPS積層板の”加熱プレス成形”の事例紹介(国内初)

(4)”赤外線パルス光源”による熱可塑性CFRPテープの加熱特性の紹介(アジア初導入)

セミナー詳細

開催日時
  • 2018年05月15日(火) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー 加工・接着接合・材料
受講対象者 ・金属、プラスチック、繊維などの製品の設計・製造の技術者や管理職の方 ・材料および製造装置などの設計・製造の技術者や管理職の方 ・材料や装置の商社やコンサルティング関連企業の方
予備知識 ・特に必要ありません
修得知識 ・熱硬化性CFRPと熱可塑性CFRPの特徴 ・熱硬化性CFRPの産業用途事例 ・熱可塑性CFRPの材料特性 ・熱可塑性CFRPの多様な製造技術 ・熱可塑性CFRPの融着接合技術 ・熱可塑性CFRPの課題と欧州での最新技術動向
プログラム

1.CFRPとは?なぜCFRPか?
(1).熱硬化性CFRPの適用事例
(2).マルチマテリアルデザイン(金属とCFRPのハイブリッド化)
(3).インダストリアルCFRP(産業機器・建設機器への応用事例)
(4).ロボットワイヤーソー(RWS)によるハニカム・CFRPへの精密切断

 

2.熱硬化性CFRPと熱可塑性CFRP
(1).熱硬化性CFRPの利点と欠点
(2).熱可塑性CFRP材料とその製造方法
(3).熱可塑性CFRPが注目される理由
(4).これまでの熱可塑性CFRPとの違い
(5).熱可塑性CFRPの用途拡大を阻む理由

 

3. 様々な熱可塑性CFRPの製造法
(1).加熱プレス成形と打ち抜き
(2).ハイブリッド射出成形
(3).自動テープ/ファイバ積層
(4).引抜き成形と押出し成形
(5).3Dプリンタによる成形とその材料

 

4.様々な熱可塑性CFRPの融着接合法
(1).熱硬化性と熱可塑性CFRPの接合法の違い
(2).熱可塑性CFRPの融着接合法の種類
(3).誘導融着接合法
(4).超音波式融着接合法
(5).電気式融着接合法

 

5.熱可塑性CFRPの再利用技術
(1).破砕・粉砕および混練技術
(2).再生材の押出成形および課題
(3).再生材の加熱圧縮・加熱プレス成形とその物性

 

6.欧州での熱可塑性CFRPの最新技術動向
(1).JEC World 2016、2017展示会での話題
(2).ECCM−17国際会議での研究紹介
(3).ITHEC2016会議での研究紹介
(4).JEC World 2018展示会での話題(予定)

 

7.熱硬化性と熱可塑性CFRPの課題と今後の展望
(1).産業用CFRPへの展開(金属とCFRPのハイブリッド化の重要性)
(2).熱可塑性CFRPの自動車部材への適用(低コスト量産化のための材料と製造技術)
(3).CFRPの用途拡大に最も重要なことは何か?(CFRP設計人材育成のために)
(4).自動車産業におけるCFRPの近未来予測(中国の材料・CFRP設計製造技術力の台頭)

 

8.個別技術相談

キーワード 熱硬化性CFRP 熱可塑性CFRP マルチマテリアルデザイン ハイブリッド化 3Dプリンタ 融着接合法 
タグ 成形加工接着・溶着複合素材
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日