微生物制御の基礎とバイオフィルム対策

〜 滅菌と消毒、細菌の培養、鑑別、同定、バイオフィルムの発生事例、形成過程、防止対策 〜

・あらゆる場所に存在し問題視されているが、対策が難しいバイオフィルムに対応するための講座

・設備機能の低下や衛生上の問題を引き起こすバイオフィルムについて微生物の特性から分かりやすく解説する特別セミナー!

講師の言葉

 近年、バイオフィルムはあらゆる分野で問題視されています。

 しかし、これらに対する最高の手だては未だ見出されていません。

 今回の講義では、微生物の特性とバイオフィルムの基礎を十分に理解していただき、各分野での対応につなげていただければ幸いかと存じます。

本講座は、会場が変更になりました

セミナー詳細

開催日時
  • 2018年06月08日(金) 10:30 ~ 17:30
開催場所 NATULUCK茅場町新館 4F 中会議室
カテゴリー 化学・環境・異物対策
受講対象者 ・あらゆる分野でバイオフィルム(ぬめり)にお困りの方 ・環境機器、プラント、配管、医療機器、住環境設備ほか関連企業の方
予備知識 ・細胞や微生物に関する基礎知識 (高校生程度の生物)があると分かりやすい
修得知識 ・微生物の特性とバイオフィルムがどのような現象でどう対応したら良いかがわかる
プログラム

1.微生物とはなにか

  (1).微生物の特徴

    a.大きさ 

    b.細胞の形

  (2).微生物の種類

    a.細菌

    b.真菌

    c.ウイルス

    d.原虫

  (3).微生物の増殖

    a.増殖曲線

    b.集落(コロニー)

 

2.常在微生物と病原性微生物

  (1).ヒトの常在細菌

  (2).病原性細菌の感染経路

  (3).微生物災害

 

3.滅菌と消毒

  (1).滅菌

    a.滅菌とは

    b.滅菌用機材

  (2).消毒

    a.消毒とは

    b.消毒薬

 

4.細菌の培養

  (1).培地の種類

  (2).無菌操作

  (3).分離培養

 

5.微生物の染色

  (1).グラム染色

  (2).真菌の染色 

    a.酵母様真菌 

    b.糸状菌

 

6.細菌の鑑別・同定

  (1).選択分離培地

  (2).確認培養 

    a.生化学的性状試験

  (3).質量分析技術を利用した細菌の同定法

 

7.微生物の遺伝子検査

  (1).増幅法

  (2).ハイブリダイゼーション法

  (3).パルスフィールドゲル電気泳動法

 

8.バイオフィルムの発生事例

  (1).住環境

    a.浴室

    b.洗面台

  (2).医療関連

    a.内視鏡

    b.カテーテル

    c.透析器

  (3).ヒト

  (4).環境関連

 

9. バイオフィルムの組成

  (1).肉眼的所見

  (2).顕微鏡所見

  (3).培養所見

 

10.バイオフィルムの構造と形成過程

  (1).バイオフィルムの構造

    a.電子顕微鏡所見

    b.模式図

  (2).バイオフィルムの形成過程

 

11.製造環境におけるバイオフィルム発生事例

  (1).原因菌の特性

    a.分離菌の同定

    b.分離菌の増殖特性

    c.分離菌のバイオフィルム生成能と付着特性

  (2).分離菌の除去

    a.分離菌の除去効果試験

    b.バイオフィルムによる消毒効果の減少

 

12. まとめ:発生防止のポイント  

  (1).付着させない

  (2).増力させない

  (3).早期に除去する

キーワード 微生物 バイオフィルム 減菌 培養 鑑別 同定 遺伝子検査 分離菌 付着
タグ バイオ・遺伝子
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
NATULUCK茅場町新館 4F 中会議室
住所: 〒 103-0026 東京都中央区日本橋兜町12-7 兜町第3ビル
営団地下鉄東西線「茅場町駅」12番出口 徒歩30秒
都営浅草線営団地下鉄「日本橋駅」D1出口 徒歩3分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日