機械要素技術の基礎と強度設計への応用とそのポイントおよび実例

〜 機械要素の設計計算法と強度設計技術および装置の構造設計事例とそのポイント 〜

・機械装置設計に不可欠な機械要素技術を基礎から修得する講座

・機械要素における機構、設計、強度解析、選定基準、使い方まで講師が長年研究・現場設計経験で

 蓄積してきたノウハウを解説する特別セミナー !

講師の言葉

 現代社会を支える様々な機械(例えば、自動車、産業ロボット、家電、造船、航空機、鉄道車両等)は基本的にボルト・ねじ、軸、継手、軸受、歯車、オイルシール、Oリングなどの機械要素から構成されています。従って、様々な機械装置を設計する時には、機械要素に関する知識が必要とされています。

 本講座では、機械要素を理解するために必要な基礎知識から、機械要素の機構学、設計・強度解析法及び選定基準・使い方まで機械要素の基礎理論及び知識を幅広く解説するとともに、長年の研究・現場設計経験で蓄積してきた機械設計のノウハウ及び実例を紹介します。

セミナー詳細

開催日時
  • 2018年03月16日(金) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー 電気・機械・メカトロ・設備
受講対象者 ・機械の設計・開発・製造に携わる方 ・産業機械(自動車、産業ロボット、家電、造船、航空機、鉄道車両等)に関わる設計、開発、生産技術、品質保証などの方 ・新しい機械装置を開発したい方
予備知識 ・機構学、材料力学、AutoCADの使い方など基礎的事項についての知識があればより理解が進みます
修得知識 ・機械要素設計に必要な数学知識 ・機械要素設計の基本知識 ・機械要素強度計算の基礎と最新知識 ・機械設計に必要な正しい考え方
プログラム

1. 機械要素設計の数学基礎
  (1).つる巻線
  (2).インボリュート曲線
  (3).サイクロイド・トロコイド曲線
  (4).球面インボリュート曲線

2. 機械要素の幾何学的な設計計算
  (1).ボルト・ねじの紹介
  (2).軸の構造設計
  (3).継手の設計
  (4).軸受の選定・使い方
  (5).オイルシール・Oリングの選定・使い方
  (6).平歯車の設計計算
  (7).はすば歯車の設計計算
  (8).傘歯車・ウォームギヤの設計計算
  (9). 遊星歯車装置の設計計算
  (10).サイクロイド減速機の設計計算
  (11).波動歯車装置の設計計算

3. 機械要素の強度計算法
  (1).ボルト・ねじの強度計算
  (2).軸の強度計算
  (3).キー・スプラインの強度計算
  (4).軸受の寿命計算
  (5).シール・Oリングに関連する計算
  (6).低歯・並歯・高歯平歯車の強度計算
  (7).薄肉歯車の強度計算
  (8).はすば歯車の強度計算
  (9). 歯車・ウオームギアの強度計算
  (10).サイクロイド減速機の強度計算
  (11).波動歯車装置の強度計算

4.設計の実例
  (1).不思議遊星歯車装置の構造設計
  (2).ヘリコプター用トランスミッションの構造設計
  (3).大型産業ロボット用精密減速機の構造設計
  (4).小型産業ロボット用精密減速機の構造設計
  (5).その他の設計実例紹介


5.まとめと質疑応答

キーワード 機械要素設計 機械要素強度 歯車設計 歯車強度計算 減速機構造設計 軸受寿命計算
タグ 疲労機械強度設計設計・製図・CAD
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日