〜 「製品と市場ニーズの不適合」や「開発目標の未達成や認識不足による手戻り発生」、「設計・開発計画の再調整」の未然防止に活かす「要求整理」と「機能明確化」手法 〜
- 開発の効率化と品質向上に繋がる手法を、製品事例を用いたグループワークを通して身につける講座!
- 段階的詳細化や技術ばらしを効果的に用いるための手法を身につけ、設計や開発における要求適合・手戻り防止に活かそう!
〜 「製品と市場ニーズの不適合」や「開発目標の未達成や認識不足による手戻り発生」、「設計・開発計画の再調整」の未然防止に活かす「要求整理」と「機能明確化」手法 〜
昨今の製造業界各社では、製品や組織の複雑化に伴い様々な問題が発生しています。この講義では、その問題から構想設計の必要性と、その強化に繋がる要求整理、機能明確化の手法をお伝えします。
例えば、要求が整理されていない場合、市場からの要求を見落し「製品と市場ニーズの不適合」が発生することがあります。また、機能を明確にしていない場合、実物ができた後に開発目標が未達であることが判明し、「手戻り」が発生することもあります。他にも、要求や機能の認識が関係者同士で合っていないために「不具合」が発生することも多いです。演習では実際の開発場面を想定し、ブロック図の作成等、開発関係者間の要求や機能に対する認識がブレない検討もあわせて体感していただきます。
本講義で習得いただく考え方、手法は、製造業各社で実績のあるコンサルティング知見より体系化したものです。現在の開発のやり方に疑問や限界を感じている製品開発者の皆様にとって、現状打破の一助になれば幸いです。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | 日本テクノセンター研修室 |
カテゴリー | 電気・機械・メカトロ・設備 |
受講対象者 | ・現在の開発のやり方に疑問や限界を感じている製品設計・開発担当者の方 ・自動車部品、機械、電子機器・部品、ロボット、などの設計・開発に携わる企業の方 |
予備知識 | ・特に必要ありません |
修得知識 | ・複数の技術分野が組み合わさって構成される製品の開発に必要な考え方 (段階的具体化、段階的詳細化、技術ばらし) ・構想設計における要求、機能の考え方 ・要求整理、機能明確化の手法 |
プログラム |
1. 構想設計力強化とは(2章以降ための概要)
製品や組織の複雑化に伴い「製品と市場ニーズの不適合」、「手戻りによる開発計画の再調整」等の問題が発生しています。この問題を解決するために必要な構想設計力とは何かをお伝えします。
(1). 製造業界各社で起きている問題事例紹介
(2). 問題の解決に必要な構想設計力について
(3). 構想設計力強化における要求整理と機能明確化
2. 要求整理:顧客ニーズとの不適合をなくす
要求を検討する段階において、開発担当者各員が要求を正しく把握できていないがために「製品と市場ニーズの不適合」等の問題が起きています。このような問題を解決するために必要な要求整理の考え方について、事例や演習を交えながらお伝えします。
(1). 要求整理の必要性について
(2). 開発における要求の定義とは
(3). ステークホルダー、ライフサイクルの考慮、フレームワークの活用による要求整理手法の解説
(4). 製品事例を用いたグループワーク演習:詳細設計のベースとなる要求情報の整理
3. 機能明確化:手戻りやムダな評価試験をなくす
開発時に従来製品の構造を安易に流用してしまうことや、関係者との認識不足等により、本来持つべき機能を正確に捉えていないケースが多くあります。これにより「開発目標の未達による手戻り」、「本来は不要となる評価試験の実施」等の問題が発生します。このような問題を解決するために必要な機能を明確にする考え方について、事例や演習を交えながらお伝えします。
(1). 機能明確化の必要性について
(2). 開発における機能の定義とは
(3). 要求整理結果や、情報や物理量の入出力を考慮した機能明確化手法の解説
(4). 製品事例を用いたグループワーク演習:詳細設計のベースとなる機能情報の明確化 |
キーワード | 構想設計 要求整理 機能明確化 フレームワーク 設計手戻り |
タグ | 設計・製図・CAD |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日