実用電子回路の基礎と設計のポイントおよび効果的なトラブルシューティング

〜 電子回路設計時のポイント、直流電子回路の基本法則、デジタルICの特性と実装上のポイント、OP-AMPの動作原理と特性、実装上のポイント 〜

・電子回路設計の基本から、トラブルシューティングまで修得する講座

・目的とする機能・性能を満足させる設計技術を修得し製品開発に活かそう!

回路設計時に必要となる項目やポイントについて性能、コスト、安全性についての実例をもとに解説します

講師の言葉

 電子回路設計において基本回路では目的とする性能が得られなかったり、所定の動作をしないことがあります。
 ある機能を実現する回路は数多くあり、使用する部品の選定を含めると、回路設計の選択肢は無数に存在します。
 本講座は、回路設計時に必要となる項目やポイントについて、性能、コスト、安全性などについて実例をもとに解説します。
 設計した回路やシステムが思ったように動作しないときのトラブルシューティングについても、講師の経験を例にわかりやすく説明します。

セミナー詳細

開催日時
  • 2016年11月14日(月) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー 電気・機械・メカトロ・設備
受講対象者 ・電子回路設計に取り組もうとしている方 ・電子回路設計に従事している方 ・電子回路の基礎と設計への活かし方を学びたい方
予備知識 ・電気回路,電子回路の一般的な知識  (高校程度のオームの法則、分圧の法則など)
修得知識 ・実用電子回路設計のための知識 ・データシートの読み方、部品選定の手法 ・トラブルシューティング技法について ・実用電子回路設計のための知識
プログラム

1.電子回路設計の基礎知識
 (1).基本回路と実用回路の違い
 (2).使用する部品の選定(絶対最大定格と推奨動作条件)
 (3).回路の誤差と精度
 (4).電子回路設計時のポイント
   a.性能とコスト
   b.回路の安全性
   c.保守性

2.直流電子回路の基本法則
 (1).電圧・電流・抵抗値について
 (2).オームの法則
 (3).抵抗の直列接続と並列接続
 (4).分圧の法則
 (5).キルヒホッフの法則
 (6).ホー・テブナンの定理

3.電気・電子部品の特性と精度
 (1).受動素子の特性と精度
 (2).能動素子の特性と精度
   a.ダイオード使用時の注意点
   b.トランジスタ使用時の注意点

4.デジタルICの特性 
 (1).静的特性
   a.ファンイン・ファンアウト
   b.異なる信号レベルの接続
 (2).動的特性
   a.伝播遅延時間
   b.非同期回路と同期順序回路
 (3).実装上のポイント

5.OP-AMPの特性
 (1).OP-AMPの動作原理と特性
 (2).OP-AMPの基本回路
 (3).誤差の原因と対策
   a.入力インピーダンス 
   b.入力バイアス電流
   c.周波数特性(スルーレート)
   d.ノイズとノイズ対策
 (4).OP-AMPの応用回路例
   a.差動増幅回路(計装アンプ)
   b.定電圧回路
   c.定電流回路
   d.実装上のポイント

6.トラブルシューティングの効果的な進め方

 (1).現象の確認は確実に行う
 (2).原因の探索と手法について
 (3).対策の実施と試験法
 (4).情報の収集による問題解決策
 (5).対策事例

7.まとめと質疑応答

キーワード 電子回路設計 デジタルIC .OP-AMP 差動増幅回路 定電流回路 周波数特性 直流電子回路 電子部品
タグ 回路設計電子機器電子部品電装品
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日