機械要素の基礎と機械製図法およびポイント・実務への活用 〜演習付〜

〜 強度計算のための材料力学と実践活用の機械要素製図におけるポイント 〜

自ら製図することで、機械要素における製図のポイントを理解し、実務に活かすための講座

・歯車、ねじ、軸の強度計算方法をマスターし、トラブルを起こさない製図を作成するための特別講座!

講師の言葉


 CAE(Computer Aided Engineering)の技術が著しく発達したことにより、細かいことが分からなくてもパソコンに数字を打ち込むだけで、強度計算や製図の図面ができてしまう。それは実務としては問題が無いかもしれないが、トラブルが生じた際には、やはり基礎的な知識が解決するために必要となる。実際、機械要素の強度不足による事故も数多く生じている。
 本講座は、機械要素に関する基礎として多くの場面で使用されているねじ、歯車、軸を取り上げます。最初に、強度計算に必要となる簡単な材料力学を説明し、ねじ、歯車、軸の各機械要素の強度計算について解説します。また、ねじと歯車については、実際に製図をして頂きます。



セミナー詳細

開催日時
  • 2016年11月02日(水) 10:30 ~ 17:30
開催場所
カテゴリー 電気・機械・メカトロ・設備
受講対象者 ・基礎を学ばずに実務に関わっている技術者 ・初めて機械要素の強度計算に触れる方 (機械、輸送機器をはじめとした機械設計に関わる方)
予備知識 ・特に必要ございません
修得知識 ・機械要素についての基本的な強度計算方法 ・強度計算に必要な材料力学の基礎 ・ねじと歯車の製図法 [持参品] ・関数電卓、定規、コンパス
プログラム

1. 機械要素の基礎
  (1). 機械要素の種類
      a. ねじ
      b. 歯車
      c. 軸
      d. 伝動装置
      e. 制動装置
  (2). 材料に加わる力と強さ ―強度計算のための材料力学―
      a. 応力とひずみ
      b. 引張強さと圧縮強さ
      c. せん断強さ
      d. 曲げ強さ
      e. ねじり強さ
      f. 疲労と破壊

2. ねじに関する基礎事項
  (1). ねじの種類
      a. ねじ山の違い
      b. ねじ部品
      c. 送りねじ
  (2). ねじの基礎
      a. ねじ各部の名称
      b. 多条ねじ
  (3). ねじに働く力
  (4). ねじの締め付けと効率
  (5). ねじの強さ

3.ねじの製図(略画法)とそのポイント
  (1). 六角ナットの描き方
  (2). 六角ボルトの描き方
  (3). 略画法のポイント

4.軸
  (1). 軸継手の種類
  (2). 軸の強さ

5.歯車に関する基礎事項
  (1). 歯車の種類
      a. 歯車の分類
      b. 歯形曲線
  (2). 歯車の基礎
      a. 標準平歯車
      b. アンダーカット
      c. 転位平歯車
  (3). 歯の強さ

6.歯車の製図とそのポイント
  (1). 歯車の図示方法
  (2). 要目表の例
  (3). 平歯車の描き方

キーワード 機械要素 ねじ 歯車 軸 伝動装置 制動装置 材料力学 応力 ひずみ
タグ 機械機械要素自動車・輸送機車載機器・部品設計・製図・CAD
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日