〜 接合の原理と接合法の分類、用途及び特徴、界面反応制御接合事例、ガス吸着接合技術と応用 〜
・接着剤接合の限界を打破する分子レベルでの接合技術を学び、応用するための講座
・製造コストの大幅な削減が期待される無接着剤接合技術を先取りし、接合技術の課題解決に活かそう!
*ご希望の方には技術相談にも応じます
〜 接合の原理と接合法の分類、用途及び特徴、界面反応制御接合事例、ガス吸着接合技術と応用 〜
・接着剤接合の限界を打破する分子レベルでの接合技術を学び、応用するための講座
・製造コストの大幅な削減が期待される無接着剤接合技術を先取りし、接合技術の課題解決に活かそう!
*ご希望の方には技術相談にも応じます
接合における接合条件は接合系、使用条件、接合環境等により千差万別であり、そこに統一した理解は難しいが、開発競争に勝つためには短期間で接合の課題を抽出し必要十分な項目の検討による解決が不可欠となる。
本セミナーでは講師のこれまでの経験と数多くの事例をもとに、自動車、表示、センサー分野等における種々の接合系を材料物性、界面反応の観点から理解し、現実の接合現場の課題をレビューするとともに将来の接合技術を示す。特に、次世代新材料、生体材料等の接合への基本的考え方、アプローチの仕方を解説する。
また、最近開発した究極の無接着剤接合技術の概要と適用事例をその接着接合メカニズムとともに説明する。また、接合技術でお困りの方には守秘義務の下での個別技術相談にも応ずる予定である。本セミナーが次世代デバイス開発に携わる研究者・開発者が近未来に直面すると推定される接合技術課題の解決の一助になると確信している。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | 日本テクノセンター研修室 |
カテゴリー | 加工・接着接合・材料 |
受講対象者 | ・物造り現場で接合、接着、シール等の開発を担当する技術者の方(対象は金属、樹脂、ガラス、セラミックなどあらゆる材料の同種、異種接合を含みます) ・エレクトロニクスデバイス、自動車部品、デイスプレイデバイス、ヘルスケア・生体デバイス等の開発に携わる技術者の方 ・物造り生産技術プロセスの開発設計者の方 |
予備知識 | ・接着の基礎知識があると理解しやすい |
修得知識 | ・接合の本質、原理の理解、現実の接合技術 ・無接着剤接合技術の概要と応用 ・接合の評価法 |
プログラム |
1.接合技術の概要 2.接着剤接合技術 3.無接着剤接合技術への展開 4.界面反応制御接合事例 6.無接着剤接合技術の将来 |
キーワード | 接合技術 接合反応 接合界面 無接着剤接合 低温接合 ガス吸着接合技術 |
タグ | 金属材料、精密加工・組み立て、接着・溶着、表面改質、表面処理・めっき、溶接・接合 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日