臭気対策の効果的な方法とそのポイント

〜 においの計測技術と発生元の調査方法、室内・屋外環境における脱臭技術と選定の要点 〜

・室内、屋外におけるにおいの問題解決法をエキスパートから修得する講座

・脱臭技術の特徴や能力を学び、環境に最も効果的な脱臭対策に活かそう!

講師の言葉

 我々を取り巻く環境(居住域、作業域)には様々な悪臭が存在します。対策として、希釈、中和・芳香、吸着、吸収、酸化(燃焼、オゾン、プラズマ、光触媒)などの技術を単独または組み合わせて対応しますが、脱臭技術の特徴や能力を考慮せずに選定すると期待する効果が得られないことがあります。
 本講では、室内・屋外の悪臭関連法規と臭気計測技術、臭気調査方法、脱臭技術選定の留意点を解説しながら、臭気対策の要点について解説します。

セミナー詳細

開催日時
  • 2016年07月06日(水) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー 化学・環境・異物対策
受講対象者 ・あらゆる業種における「におい」や環境問題に携わる方(工場、廃棄物、加工、プラントなど)
予備知識 ・特に必要ありません
修得知識 ・臭気対策の効果的な方法をマスターできます
プログラム

1.悪臭に関連する法規制の動向
  (1). 屋外における関連法規制
     a.悪臭防止法(1〜3号規制)の概要
     b.VOC排出規制の概要
  (2). 屋内における関連法規制
     a.日本建築学会 臭気規準の概要
     b.厚生労働省 建築物における衛生的環境の確保に関する法律の概要

2.においの計測技術と臭気調査
  (1). 嗅覚の特性
     a.においを感じる仕組み
     b.鼻の感度(嗅覚閾値など)
  (2). においの計測技術
     a.嗅覚測定法の概要
     b.機器測定法の概要
     c.臭気簡易測定法の概要
       (ガス検知管、半導体式においセンサー)

3.臭気発生源の調査方法
  (1). 主な臭気発生源
  (2). 臭気寄与成分の調査方法
  (3). 臭気発生頻度の調査方法

4.室内環境向け脱臭技術と選定の要点
  (1). 脱臭技術の原理と特徴及び適用上の留意点
     a.換気
     b.吸着
     c.吸収
     d.感覚的消臭
     e.酸化:オゾン・プラズマ・光触媒
  (2). 脱臭装置の導入効果予測
     a.瞬時一様拡散モデルの利用
     b.数値流体力学(CFD)ソフトを利用

5.屋外環境向け脱臭技術と選定の要点
  (1). 脱臭技術の原理と特徴及び適用上の留意点
     a.洗浄
     b.吸着
     c.燃焼
     d.オゾン
     e.プラズマ
     f.光触媒
     g.生物
  (2). 脱臭装置の導入効果予測
     a.環境省においシミュレ−タ−の利用
     b.数値流体力学(CFD)ソフトの利用

キーワード 脱臭 臭気 におい 希釈 中和 芳香 吸着 吸収 酸化 VOC
タグ 化学物質環境吸着空調不繊布プラント生理・官能検査設備
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日