さび(錆)の発生メカニズムと防錆技術への応用

〜 腐食のメカニズムと耐食材料、さびの発生と防食技術 〜

構造物やプラント設備、機械装置を錆から守るための技術をマスターするための講座

・錆自体を上手く制御する最新防錆技術を学び、機器や構造物の長寿命化を実現しよう!

講師の言葉

 鉄鋼材料を腐食から守るため、あるいは社会インフラの長寿命化を目指した様々な技術がこれまでに確立されています。しかしながら、それでもなお鉄鋼材料が錆びることはとめられず、長期間にわたり構造物やプラント設備、機械装置を錆びることから守るのは極めて困難です。
 本講演では、鉄鋼材料が錆びる理由、さびの原因になる腐食の基礎、腐食を抑制するための各種材料、さびのメカニズムと腐食に及ぼす影響を解説します。
 また、さびを利用した防錆技術を紹介し、積極的にさび自体をコントロールし、「さびによりさびを制す」最新技術についても概説します。本講演が、さびに悩んでおられる様々な分野の技術者・管理者の皆様にとって、少しでも役立つことを願います。

セミナー詳細

開催日時
  • 2016年05月24日(火) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー 加工・接着接合・材料
受講対象者 ・防錆技術者、腐食技術者、保全管理者、設計技術者、建設技術者、公的機関の維持管理担当者 (各種輸送機器、構造物、機械などの設計開発、保守保全などに関わる方や鉄鋼材料の研究開発二関わる方)
予備知識 ・特にありませんが、高校レベルの物理化学は予備知識として望まれます
修得知識 ・防錆に向けた材料選択や必要な技術の知識習得および問題解決のための選択肢の理解
プログラム

1. 鉄鋼材料が錆びる理由

2. 腐食の基礎
  (1). 各種腐食の形態
      a. 全面腐食
      b. 孔食
      c. すき間腐食
      d. 粒界腐食
      e. 応力腐食割れ
      f. 電位差腐食
      g. エロ―ジョン・コロージョン
      h. 腐食疲労
      i. 酸化
      j. 土壌腐食
  (2). 金属溶解反応の電気化学
      a. 電極電位
      b. 電位-pH図
      c. 腐食電位と分極曲線

3.耐食材料
  (1). 鉄鋼材料
      a. 炭素鋼・合金鋼
      b. ステンレス鋼
  (2). 非鉄金属材料
      a. アルミニウムおよびその合金
      b. 銅およびその合金
      c. ニッケルおよびその合金
      d. チタンおよびその合金
      e. マグネシウムおよびその合金
      f. その他の金属

4.さびのメカニズムと腐食に及ぼす影響
  (1). さびの発生
      a. さびの生成機構
      b. さびの構造
  (2). さびの防食性
      a. さびの性状
      b. さびの構造に及ぼす各種元素の影響
      c. さびの防食性
  (3). さびによる腐食加速要因
      a. さびの相変化と腐食
      b. さびの状態と腐食

5.さびを利用した防錆技術
  (1). 合金鋼による防錆技術
      a. 耐候性
      b. 耐海水性
      c. 耐酸化性
      d. 耐酸性
  (2). 塗料によるさびの制御技術
      a. 塗料によるさびの抑制
      b. 反応性塗料によるさびの制御
      c. 塗料による防錆技術

キーワード 鉄鋼材料 腐食 孔食 すき間腐食 粒界腐食 応力腐食割れ 電位差腐食 エロ―ジョン・コロージョン 腐食疲労 土壌腐食 錆 防錆 防食 
タグ プラント機械腐食・防食機械要素自動車・輸送機
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日