接着のメカニズムと接着剤の特徴・選定のポイントと評価および効果的な使用方法

〜 接着剤の使用・選定方法、劣化因子および信頼性評価・異種材料接着の留意点 〜

接着剤の選定・使用・評価から高強度・高機能接着剤の使用例まで、実践的な接着手法を解説する講座

最も用途に合った接着剤を選定、使用し、機器の適切な接着設計を実現するための特別講座!

講師の言葉

 近年市場には用途や使用方法に合わせた様々な接着剤が展開されています。 用途に合わせた適正な接着剤の選定・使用を実現するため、以下の内容についてご紹介します。

・接着のメカニズム
 接着が「くっつく」メカニズムと要因について分かりやすく解説するととも、 接着剤の使用・選定方法および使用環境下での劣化の因子についてご説明します。

・接着剤の種類と特徴
 様々な接着剤の種類と特性について硬化方法別・機能別にご紹介します。 また近年様々な箇所にて使用されている高強度・高機能接着剤について使用例を交えてご紹介します。

・接着剤の基礎評価
 接着剤を使用する上では基礎評価や信頼性評価試験が不可欠です。 接着剤は硬化前後で液状から固体へと状態が変化します。 接着剤の「作業性」「硬化判断」「硬化物物性」という接着剤の選定から使用に至るまでの評価全般について、接着剤メーカーとしての実践的な手法をご紹介します。

セミナー詳細

開催日時
  • 2016年05月17日(火) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー 電気・機械・メカトロ・設備
受講対象者 ・自動車をはじめとした輸送機器、機械、電子機器などの設計開発、製造技術、生産技術、製造、信頼性評価に関わる方や接着設計、接着剤の選定などでお悩みの方
予備知識 ・接着接合に関した業務に携わっていると理解が深まります
修得知識 ・接着のメカニズム、接着剤の種類、特徴と接着剤の基礎評価方法、異種材料における接着の留意点について習得できます
プログラム

1. 接着概論及び各種接着剤の特徴および効果的な使用・選定方法
  (1). 接着のメカニズム
       a. 接着とは
       b. 接着剤の必要性
       c. 濡れ性の評価
       d. 接着力の発現
       e. 接着状態の応力
       f. 接着強さの劣化要因
  (2). 接着剤の効果的な使用方法と選定のポイント
       a. 接着剤使用のメリットと効果的な使用方法
       b. 接着剤選定のポイント
  (3). 接着剤の種類と特徴
       a. 接着剤の種類と特徴
       b. 硬化方法による接着剤の分類
       c. 機能性接着剤とその代表用途

2. 接着剤の基礎評価および信頼性評価方法
  (1). 液状状態
       a. 塗布および印刷性など接着剤作業性に関する粘弾性とその評価
       b. 液状状態の評価
       c. レオロジー測定の注意点
  (2). 硬化過程
       a. 各種分析的評価と硬化判断パラメーターについて
       b. FT-IRを使った硬化挙動測定(加熱)
       c. 硬化度合い評価のまとめ
  (3). 硬化物の信頼性評価
       a. 硬化後の硬化物単体および接着状態の評価に関する物理的試験方法や分析的評価手法
       b. 接着部位に関わる影響因子の確認
       c. 一般的な信頼性試験
       d. 接着剤(硬化物)の熱物性評価
       e. 異種材接着における留意点
       f. 異種材料接着における影響因子
       g. 接着剤の選定方法
       h. 接着部位の接合例

キーワード 接着剤 液状状態 塗布 粘弾性 レオロジー 硬化度 異種材接着
タグ 高分子接着・溶着
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日