〜高周波技術とEMCなどの電界・磁界問題の取り扱い、高周波技術を機器へ適用する際の留意点・ポイント〜
・電磁界の基礎や高周波技術のポイントを学び、設計に役立てるための講座
・高周波技術において、回路、基板、アンテナのどこが問題となるのかを体験的に理解し、そのノウハウを製品開発へ活かそう!
〜高周波技術とEMCなどの電界・磁界問題の取り扱い、高周波技術を機器へ適用する際の留意点・ポイント〜
・電磁界の基礎や高周波技術のポイントを学び、設計に役立てるための講座
・高周波技術において、回路、基板、アンテナのどこが問題となるのかを体験的に理解し、そのノウハウを製品開発へ活かそう!
ワイヤレスシステムの急速な普及や、高速デジタル化も進み、電子機器から放射される電磁ノイズが問題になっていますが、これらはみな、電界と磁界が運ぶ電磁エネルギーの働きですから、電磁界の正しい理解は避けて通れません。電磁気学は微分・積分・ベクトル演算が必須なので難しいといわれますが、めんどうな計算はパソコンに任せて、結果を評価するコツを習得すれば、設計にも十分役立ちます。
本セミナーでは、電磁界シミュレータで得た多くの結果から、電磁界の基礎や高周波技術のポイントを学びます。回路、基板、アンテナのどこが問題となるのかを体験的に理解することによって、そのノウハウを自分自身の高周波技術として整理できます。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | 日本テクノセンター研修室 |
カテゴリー | 電気・機械・メカトロ・設備 |
受講対象者 | ・電子機器の設計・開発者、検査業務担当者、プロジェクト・マネージャ ・高速・高周波回路、高速デジタル回路、ワイヤレスシステムなどの設計・開発業務に携わる方 ・同システムの設置、管理、評価、運用などの業務に携わる方 |
予備知識 | ・特に必要ありません |
修得知識 | ・高周波回路の勘所を理解できるようになる ・高周波回路のまわりにできる電磁界がイメージできるようになる ・電磁波ノイズの発生原理がわかるようになる ・アンテナと電磁波ノイズの関係がわかるようになる |
プログラム |
1.電磁気と電気の関係 2.「電圧・電流」から「電界・磁界」へ 3.高周波技術の基礎を学ぶツール 4.高周波回路と電磁界 5.高周波技術と電磁波の関わり 6.高周波技術と電磁界問題の取り扱い Q&A |
キーワード | 高周波回路 電磁気 電磁界 廃線路 時間領域 インピーダンス アンテナ 共振現象 EMC 電界 磁界 |
タグ | 信号処理、アンテナ、無線、スマートフォン、シミュレーション・解析、ノイズ対策・EMC・静電気、回路設計、基板・LSI設計、電気、電子機器、電子部品、電磁波、電装品 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日