残留応力の発生メカニズムと適切な除去方法・例 および測定法

〜残留応力の有効利用と安全対策(破壊・形状変化の防止)、応力の測定法〜 

残留応力の有効利用、安全対策まで、基礎から分かりやすく解説する講座

・応力と種々なひずみの発生原理から残留応力の有効活用・有害事例、適切な対処方法までを事例に基づき解説!

講師の言葉

 残留応力を理解して適切な対応を行うためには、応力と種々なひずみ(弾性、塑性、変態、熱等)の関係からその発生原理を理解することが必要です。この理解を基本にして、種々な残留応力の発生事例、測定法と適切な対処方法を説明します。残留応力の有効活用と安全対策(破壊・形状変化の防止)に対して同じ考え方で対処することが重要です。

セミナー詳細

開催日時
  • 2015年07月08日(水) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー 電気・機械・メカトロ・設備
受講対象者 ・現場の技術者・企業研究者:高専もしくは大学工学部の機械系学科あるいは材料系学科卒業レベルの知識があり、残留応力の問題が業務に関係している方
予備知識 ・材料力学の基礎と鉄鋼材料の熱処理に関する予備知識が必要
修得知識 ・残留応力発生の基本原理を理解して、測定する方法を知り、残留応力の功罪に対して有効な対応が取れるようになる知識の習得を目的とする。
プログラム

1. はじめに

2. 応力、ひずみと弾性構成式(フックの式)の基礎
  (1). 力と応力
  (2). 変形変位とひずみ: 弾性ひずみ、塑性ひずみ、熱ひずみと変態ひずみ
  (3). 応力とひずみの関係; 弾塑性構成式

3. 残留応力の発生メカニズム
  (1). 不均一塑性変形に起因する残留応力の発生
  (2). 熱処理に伴う残留応力(相変態、不均一温度分布)
      鉄鋼の焼入れ・焼き戻し等
  (3). 表面処理による残留応力の発生
  (4). 溶接に伴う残留応力の発生

4. 残留応力の功罪
  (1). 有効活用事例: 高周波焼き入れ、浸炭焼入れ、ショットピーニング、焼きばめと冷やしばめ等
  (2). 有害事例: 焼き割れ、応力腐食割れ、疲労破壊、遅れ破壊、機械部品の形状寸法変化等。

5. 残留応力の除去方法
  (1). 応力除去焼きなまし処理
  (2). ピーニング処理
    ※事例を挙げて解説致します

6. 残留応力測定法
  (1). ひずみゲージ法
  (2). X線回折法
  (3). 中性子回折法
    ※事例を挙げて解説致します

キーワード 応力 ひずみ 弾性構成式 フックの式 変形変位 弾性ひずみ 塑性ひずみ 熱ひずみ 変態ひずみ 弾塑性構成式 残留応力の発生メカニズム 熱処理 焼入れ 焼き戻し 表面処理 溶接 高周波焼き入れ 浸炭焼入れ  ショットピーニング 焼きばめ 冷やしばめ 焼き割れ 応力腐食割れ 疲労破壊 遅れ破壊 機械部品の形状寸法変化 ひずみゲージ法  X線回折法 中性子回折法
タグ 材料応力解析表面改質材料力学・有限要素法
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日