〜ホットメルト接着剤の基礎、適切なデザイン例、量産までの管理法、金型設計、試作過程の成功ポイント〜
無溶剤化、作業環境や生産性の向上を実現するホットメルト成形技術のノウハウを修得する講座
・射出成形出来るホットメルトによる成形技術を修得し、生産性の向上と大幅なコストダウンを実現しよう!
・プロジェクトをできる限り効率的に最短で完結するために必要な内容を分かりやすくアドバイスいたします
〜ホットメルト接着剤の基礎、適切なデザイン例、量産までの管理法、金型設計、試作過程の成功ポイント〜
無溶剤化、作業環境や生産性の向上を実現するホットメルト成形技術のノウハウを修得する講座
・射出成形出来るホットメルトによる成形技術を修得し、生産性の向上と大幅なコストダウンを実現しよう!
・プロジェクトをできる限り効率的に最短で完結するために必要な内容を分かりやすくアドバイスいたします
10数年前の日本への本格導入以来採用実績例を増やしてきたホットメルト低圧成形工法ですが、一部の本格導入を達成した以外の先では未だに導入にあたっては、適切な樹脂選定、金型設計、しいてはプロジェクトの進め方等に困難を極めるケースもあり、本工法の円滑な導入に至らないケースが見受けられます。
本講義では過去によくあった本工法の基本的な紹介、アプリケーション例の紹介にとどまらず、プロジェクトの初期段階における重要なポイントである樹脂選定から金型を用いた試作時の注意事項、本格量産までも視野にいれた金型設計、試作過程の進め方等を解説いたします。またプロジェクトをできる限り効率的に最短で完結するために必要な内容について説明します。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | 日本テクノセンター研修室 |
カテゴリー | 電気・機械・メカトロ・設備、加工・接着接合・材料 |
受講対象者 | ・製造現場において生産技術に関わる方 ・ホットメルト低圧成形の基礎から学びたい方 ・製品(特にセンサー、スイッチ、基板、バッテリ等の電子部品)の設計、開発、企画等に関わり、ホットメルト低圧成形工法を適用しようとしている技術者の方 |
予備知識 | ・特に必要ありません |
修得知識 | ・ホットメルト低圧成形工法の基礎(材料、使用例、設備)から応用 ・プロジェクトを進めるに当っての注意事項等 |
プログラム |
1. ホットメルト接着剤を用いた低圧成形工法の基礎
2. ホットメルト低圧成形工法の実使用例
3. ホットメルト低圧成形工法に適した製品設計例
4. 適切なプロジェクト進行のノウハウと注意点
5. ホットメルト低圧成形工法の今後の展開 |
キーワード | ホットメルト ポリアミド 低圧成形工法 樹脂選定 金型設計 ウレタン ポリオレフィン |
タグ | 金型、センサ、高分子、射出成形、樹脂・フィルム、成形加工、精密加工・組み立て、プリント基板、接着・溶着、基板・LSI設計、電子部品 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日