流体騒音・ファン騒音の発生メカニズムと防音設計のポイント

〜各種ファンの空力設計手法と開発事例、吸音材・遮音材の特徴と使い方、騒音制御の実践法〜

・効率を上げ、静音化技術や騒音を出さない設計・使用法について一般書に載っていないノウハウまで解説する講座

・「快適な音空間」を追求する「静粛工学」の立場から、分かりにくい「流体騒音」の発生機構、「小型ファン」の性能や効果的で正しい使い方、設計法などを事例を含めながら解説する特別セミナー!

講師の言葉

 静音化はあらゆる機器において、重要なセールスポイントになっています。特に流体的に発生する騒音は家電品から交通機関に至るまであらゆるところで発生しますが、その効果的な制御には発生メカニズムを理解して対処することが重要です。
 ところが、音響や騒音に関する基礎知識と応用技術を学ぶ機会は大学でも決して多くありません。ここでは騒音に関する基礎知識から始めて、騒音の測定法など、騒音対策の基本を学びます。次に流体騒音の発生メカニズムを理解し、効果的な対策法を学びます。
 応用例としては、多くの機器の冷却などに用いられている小型ファンを取り上げます。ファンの空力特性と騒音の関係を十分把握して、実用的対策の準備をし、機器の静音冷却のポイントを学びます。また、総合的対策法として吸音と遮音を組み合わせた防音設計の基礎及びサイレンサーについても触れます。

セミナー詳細

開催日時
  • 2015年04月13日(月) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー 電気・機械・メカトロ・設備
受講対象者 ・家電品・電子機器、機械の設計者、開発・研究者、生産技術者など ・ファンの設計者、ユーザー ・騒音対策について悩んでいる方
予備知識 ・数学・物理学の基礎知識
修得知識 ・騒音制御の基礎から具体的応用例まで、流体的に発生する騒音を中心に騒音対策の全体像を把握できる
プログラム

1.静粛工学の基礎
  (1).静粛工学とは
  (2).静粛工学の三要素
  (3).静粛工学への背景
  (4).騒音問題との遭遇
  (5).音響と騒音の基礎事項
  (6).騒音の測定と計測器
  (7).周波数分析
  (8).騒音の事例

2.流体騒音の発生メカニズム
  (1).流体騒音の分類
  (2).初期の流体騒音の認識と研究
  (3).ジェットエンジンの発達とジェット騒音
  (4).翼面、ファンブレードから発生する流体騒音
  (5).渦音理論
  (6).流体騒音の速度相似則

3.エオルス音の発生機構と制御 
  (1).カルマン渦とエオルス音
  (2).円柱のエオルス音
  (3).その他の断面柱のエオルス音
  (4).エオルス音の制御事例

4.ファンの特性と騒音制御
  (1).ファンの種類,特徴と相似則
  (2).ファン騒音の特徴と相似則
  (3).プロペラファンの静音化事例

5.静音冷却
  (1).冷却のポイント                  
  (2).強制対流の効果               
  (3).機器組み込みファンの騒音対策
  (4).演習問題

6.防音設計
  (1).吸音と遮音
  (2).吸音材の特徴と使い方
  (3).遮音材の特徴と使い方
  (4).サイレンサー

キーワード ファン 静音化 流体騒音 空力設計 静粛工学 エオルス音 静音冷却 吸音 遮音 サイレンサー
タグ 精密機器・情報機器空調機械機械要素振動・騒音流体解析
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日