メカトロニクスシステムにおける機構設計の基礎とロボットへの応用 ~演習付~ <オンラインセミナー>

~ 位置決めの加減速、リンク機構やスライダ・クランク機構、シリアルリンク機構、カム機構の基礎、ロボット開発への応用 ~

技術的な課題に直面した時に必要な機構の原理や基礎を修得し、機構別の特徴と解析手法を用いて最適制御を行うための講座

メカトロニクスで不可欠な機構の基礎を修得し、適切な機構を用いてロボット開発に活かそう!

講師の言葉

機構設計者にとって、稼働中の機械の動作範囲を変更したいとか、動作の精度を向上したいとか、振動問題を解決したい、といったニーズがあるかと思います.その際、その問題の原因が、現状のメカの問題なのか、センサの問題なのか、制御のしかたの問題なのか、問題の切り分けが必要です。この講座では、加減速指令のことを考慮した上で、特にメカの問題、つまり機構設計とその機構解析にフォーカスを当て、そこで使われる数学的手法の基礎を演習付きでやさしく説明します.日常的な業務においては設計ツールを使うことが多いでしょうから、こういった数学的基礎は意識しないでしょうが、もし何らかの技術的な課題に直面した時には、原理や基礎を振り返ることで、解決策が見いだせるかもしれません.技術者としては、複数の選択肢を解決策として持っていて、その場面に適切な方法を選択できるようにしておきたいものです。そのための一助になる講座です。

セミナー詳細

開催日時
  • 2025年07月31日(木) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー電気・機械・メカトロ・設備
受講対象者 ・機械設計やロボットの開発に携わる技術者
・メカトロニクスシステムに関わる技術者で,機械のふるまいについて(再)学習したい方
予備知識 ・高校の数学(平面幾何、三角関数と指数関数、行列とベクトル、初等関数の微分積分)の知識があれば理解しやすい
修得知識 ・機構設計と解析における数学的基礎を理解できる
・メカトロニクスシステム、特に位置決めシステムにおける位置決め誤差や振動問題に対する原因の究明ができる
・メカトロニクスシステムを設計・運用する際に複合的視点を持つ必要性を理解できる
プログラム

1.位置決めにおける加減速指令

(1).加速と減速の基本

(2).いろいろな加減速パターン

 

2. リンク機構の基礎

(1).四節リンク機構

a. リンクの分類

b. 四節リンクの幾何的な解法

(2).スライダ・クランク機構

a. 幾何的な解法

b. ベクトルの複素数表現による解析的な解法

(3).シリアルリンク機構(スカラ型ロボットを例として)

a. 幾何的な解法

b. 座標変換行列を用いた解析的な解法

c. 動きやすさの解析

d. 特異点とその近傍におけるリンク機構のふるまい

 

3. ベクトル機構学の基礎とロボット開発への応用

(1).カム曲線にみる加減速指令

(2).平面ベクトルの複素数表現

(3).平面三角形の解(ケース1:ベクトルの和のパターン)

(4).平面三角形の解(ケース2:直線と直線の交点を求めるパターン)

(5).平面三角形の解(ケース3:直線と円の交点を求めるパターン)

(6).平面三角形の解(ケース4:円と円の交点を求めるパターン)

(7).ベクトルの微分

(8).スカラ型ロボットへの適用例

a. 順運動学

b. 逆運動学

 

4. まとめ

(1).リンク機構やカム機構のノウハウの再認識

(2).機構解析の手段を複数知っておく

キーワード 位置決め 加減速指令 加速 減速 リンク機構 スライダ・クランク機構 シリアルリンク機構 ベクトル機構学
タグ 信号処理安全カム機械機械要素
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日