プリント基板設計の基礎と電源安定化およびノイズ対策の実践ポイント 【弊社研修室】

~ プリント基板設計の基礎、高速信号伝送、ノイズ発生源と具体的なノイズ対策、電源安定化設計、設計ルールとシミュレーション活用のポイント ~

・基板設計の留意点やノイズ対策を視覚的に修得し、電気特性を考慮したプリント基板設計技術に活かすための講座!

・プリント基板設計の基礎から、高速信号伝送、効果的なノイズ対策のポイント、特に電源安定化技術を修得し、信号伝送の安定化やノイズ低減に活かそう!

講師の言葉

 電子機器ハードウェアを開発する際、半導体や電子部品を搭載するプリント基板を設計する必要があり、この設計状態は半導体間の信号伝送の安定性や、ノイズに影響を及ぼすことになります。このため、信号伝送の安定化やノイズ低減のための基板設計方法を認識することは重要です。

 このため、プリント基板設計の基礎、ノイズ対策設計ルールとルールチェック用ソフトウェアの適用、および電源安定化設計とシミュレーションソフトウェアの適用について説明します。受講後、聴講者が職場でプリント基板開発に活かせる情報提供を目標とします。

4/21から5/15に変更しました

セミナー詳細

開催日時
  • 2025年05月15日(木) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー 電気・機械・メカトロ・設備
受講対象者 ・電子機器ハードウェア開発に携わる技術の方
・プリント基板設計について基礎から修得したい方
予備知識 ・プリント基板と、それに半導体や電子部品が実装された状態について、一通り知っていることが望ましい
修得知識 ・電気特性を考慮したプリント基板設計技術
・ノイズ対策設計ルールとルールチェック用ソフトウェアの適用方法と効果
・電源安定化設計とシミュレーションソフトウェアの適用方法と効果
・部品配置、配線等を具体的に図で示し、視覚的に理解できる
プログラム

1.プリント基板設計の基礎

  (1).プリント基板の概要

    a.部位・呼称

    b.材質

    c.製造方法

  (2).プリント基板の設計仕様

  (3).信号伝送

    a.プリント基板の電気特性(特性インピーダンス、伝搬遅延時間)

    b.デジタル信号の周波数成分

    c.信号波形品質劣化要因1:反射

    d.信号波形品質劣化要因2:伝送損失クロストーク

    e.信号波形品質劣化要因3:クロストーク

    f.高速メモリバス伝送

    g.高速シリアル伝送

  (4).放射ノイズの基本要素

  (5).ノイズ対策

    a.信号伝送系1:層間接続(スルーホール)

    b.信号伝送系2:スリット跨ぎ

    c.電源供給系:半導体動作と電源端子の電流・ノイズ

 

2.ノイズ発生源と具体的なノイズ対策

   ~視覚的に理解できるように説明します~

  (1).ノイズ発生源とノイズ対策設計ルール

    a.プレーン共振解析(ノイズ伝播効率の低減)

    b.クロック信号と疑似ランダム信号の放射ノイズへの影響

    c.クロストーク対策・放射ノイズ抑制

    d.伝導ノイズ解析

  (2).ノイズ対策設計ルールの適用有無と放射ノイズ実測例

  (3).ルールチェック用ソフトウェアの適用例

    a.配線、部品配置

    b.電源・グラウンド層

    c.ノイズ抑制ルールに準拠した具体的な設計事例

 

3.電源安定化設計とシミュレーションのポイント

  (1).半導体動作に起因した半導体部における電源品質安定化設計(インプット・インピーダンス)

  (2).半導体動作に起因した、半導体から離れた部位(コネクタ等)での電源品質安定化設計(トランスファー・インピーダンス)

  (3).電源-GND間コンデンサ配置の基本

  (4).コア電源の最適化例

  (5).対策部品や電源形状の最適化

  (6).ノイズ対策設計ルールや電源安定化設計の適用有無とノイズ等影響の実測例

 

4.まとめ

  (1).プリント基板のパターン設計における留意点

  (2).製造委託時の留意点

キーワード プリント基板 信号伝送 信号波形 反射 伝送損失 クロストーク 層間接続 スリット跨ぎ ノイズ対策設計ルール 電源安定化設計
タグ プリント基板
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日