適応型モデル予測制御の基礎と実践講座 ~1人1台PC実習付~

~ 制御系の構成、最小分散制御法、一般化予測制御法、適応型モデル予測制御、パラメータ同定、MATLAB演習 ~

・制御対象のモデル化の基礎から、モデル予測制御法やモデルが不確かな場合の構成法まで学び、応用するための講座
・制御対象のモデルを自身の予測に利用して構成するモデル予測制御法の最新技術を修得し、システムへ応用しよう!
*PCは弊社でご用意いたします

講師の言葉

 本セミナーは、制御に関する知識を持たないが、興味のある方に向けて行います。何かしらのものを制御する場合、その制御したい対象の特徴をつかんでいれば、制御の目的が達成しやすくなると考えられます。
 本セミナーではまず、制御対象の特徴、言い換えれば物理的な入出力関係を微分方程式によって表した数学モデルで表現することから始めます。そして制御目的を達成する制御系の設計を容易にするため、伝達関数と呼ばれる表現方法を紹介し、制御対象(モデル)の特徴をMATLABの演習を通して視覚的に理解します。
 つぎに、フィードバック制御やフィードフォワード制御、PID制御などによる制御系を構成することで、制御目的がどのように達成されるのかを確認します。そして、制御対象のモデルを自身の予測に利用して制御系を構成するモデル予測制御法を紹介するとともに、モデルが不確かな場合の制御系構成法についても説明します。

セミナー詳細

開催日時
  • 2018年11月01日(木) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー 電気・機械・メカトロ・設備
受講対象者 ・モデル予測制御に興味のある方
・機械、自動車、航空機、ロケット、プラントほか制御システム関連の技術者の方
予備知識 ・制御に関する基礎知識
・高校レベルの数学、物理の知識があり、パソコンの基本的操作ができること
修得知識 ・モデル予測制御の考え方やMATLABを用いたシミュレーションのやり方を習得できます
プログラム

1.制御対象のモデル化
  (1).微分方程式によるモデルの表現
  (2).ラプラス変換
  (3).伝達関数
  (4).制御対象の特性
  (5).連続時間系と離散時間系
  (6).MATLABによるプログラミング演習

2.制御系の構成

  (1).フィードバック制御
  (2).フィードフォワード制御
  (3).定常誤差
  (4).システムの安定性
  (5).PID制御
  (6).MATLABによるプログラミング演習

3.モデル予測制御
  (1).評価関数
  (2).最小分散制御法
  (3).一般化予測制御法
  (4).MATLABによるプログラミング演習

4.適応型モデル予測制御
  (1).制御則のパラメータを同定する場合
  (2).制御対象のパラメータを同定する場合
  (3).適応型モデル予測制御系の構成
  (4).プロセス制御(水位制御)への応用
  (5).MATLABによるプログラミング演習

キーワード 伝達関数 フィードバック制御 フィードフォワード制御 PID制御 パラメータ同定 適応型モデル予測 プロセス制御 
タグ プラント機械自動車・輸送機制御
受講料 一般 (1名):55,000円(税込)
同時複数申込の場合(1名):49,500円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日