〜 パワーエレクトロニクスの基礎とインバータ回路・モータ特性・スカラー制御への応用 〜
・パワーエレクトロニクスの基礎について複雑な数式を用いずに解説する講座
・PC実習を交えてベクトル制御を使った最適なモータ制御シミュレーション手法が学べるセミナー!
・ベクトル制御を総合的に理解し、自社製品の開発設計に活かそう!
※PCは弊社にてご用意致します
〜 パワーエレクトロニクスの基礎とインバータ回路・モータ特性・スカラー制御への応用 〜
・パワーエレクトロニクスの基礎について複雑な数式を用いずに解説する講座
・PC実習を交えてベクトル制御を使った最適なモータ制御シミュレーション手法が学べるセミナー!
・ベクトル制御を総合的に理解し、自社製品の開発設計に活かそう!
※PCは弊社にてご用意致します
電気自動車、家電製品にはベクトル制御を使ったモータが使われ、その重要性と適用範囲は一層の広がりを見せています。
ベクトル制御の習得には、回路、モータ、制御の3分野を総合的に理解する必要があります。しかしながら、これらの専門分野が異なるため、全体を理解することが困難となっています。
本セミナーでは、駆動回路→モータ特性→制御の順に説明することで、ベクトル制御を総合的に理解できるのが最大の特徴です。
また、講義とパワーエレクトロニクス用PSIMを使った演習を交互に行うことで、受講者は回路動作、モータ動作を体感し、理解を一層深めることができます。ベクトル制御を使ったモータ制御とシミュレーション手法を学びたい方に最適なセミナーです。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | 日本テクノセンター研修室 |
カテゴリー | 電気・機械・メカトロ・設備 |
受講対象者 | ・パワーエレクロトロニクス回路を学びたい方 ・パワーエレクトロニクス回路のシミュレーションを学びたい方 ・モータ特性について学びたい方 ・モータ特性のシミュレーションを学びたい方 ・ベクトル制御に必要な回路、制御のハード構成について学びたい方 ・ベクトル制御の基本式を学びたい方 ・ベクトル制御の構成と効果について学びたい方 ・ベクトル制御のシミュレーションを学びたい方 |
予備知識 | ・複雑な数式などは使わないので、大学2年程度のレベルで受講は可能であるが、理工学系大学の学部、高等専門学校を卒業したレベルの知識があると理解が深まる。 ・パワーエレクトロニクスのシミュレータPSIMを使った演習を行うので、エクセルを使えるレベルのパソコン操作のスキルがあることが望ましい |
修得知識 | ・パワーエレクロトニクスの基礎 ・単相インバータ回路、三相インバータ回路、PWMインバータ回路の構成と動作 ・PSIMを使ったパワーエレクトロニクス回路のシミュレーション方法 ・直流モータと永久磁石同期モータの構造と動作原理 ・ベクトル制御に必要なハード構成(インバータ、位置検出) ・永久磁石モータのベクトル制御基本式(d−q軸の定義、電圧方程式、トルク方程式) ・永久磁石モータのベクトル制御と効果(弱め磁界制御、PI制御、非干渉制御) ・PSIMを使ったモータ特性、位置検出、二相三相変換、d-q変換、カラー制御の計算 |
プログラム |
1. パワーエレクトロニクスの概要
2. インバータ回路
3. PSIMを使ったインバータ回路の演習
4. 直流モータと永久磁石同期モータ
5. 永久磁石同期のモータのスカラー制御
6. PSIMを使ったモータ特性とスカラー制御の演習
7. ベクトル制御の基本式
8. インバータによるベクトル制御 |
キーワード | パワーエレクトロニクス インバータ PSIM 直流モータ 永久磁石同期モータ スカラー制御 ベクトル制御 |
タグ | モータ、電気、電源・インバータ・コンバータ |
受講料 |
一般 (1名):50,600円(税込)
同時複数申込の場合(1名):45,100円(税込) |
会場 |
日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日