〜 ワイヤーハーネスワイヤレス化によるメリット、利用可能なワイヤレス方式、マイクロ波広帯域電波伝搬特性 〜
・複雑化している配線やコネクタの増加による課題を解決する技術を特別公開する講座
・信号ケーブル削減による重量・体積の軽減、工数削減および構体内レイアウト自由度拡大などのメリットをもたらす技術を先取りし、製品開発に活かそう!
・ワイヤーハーネスのワイヤレス化のための電波伝搬特性についても詳解します
〜 ワイヤーハーネスワイヤレス化によるメリット、利用可能なワイヤレス方式、マイクロ波広帯域電波伝搬特性 〜
・複雑化している配線やコネクタの増加による課題を解決する技術を特別公開する講座
・信号ケーブル削減による重量・体積の軽減、工数削減および構体内レイアウト自由度拡大などのメリットをもたらす技術を先取りし、製品開発に活かそう!
・ワイヤーハーネスのワイヤレス化のための電波伝搬特性についても詳解します
自動車、航空機、宇宙機やICT機器などの複雑化は、ワイヤハーネス(配線)やコネクタの増加をもたらし、重量・体積および設計・製造・検査工数の増加や接触不良などの電気的トラブルなどを招いている。信号ケーブル削減による重量・体積の軽減、工数削減および構体内レイアウト自由度拡大や摺動部や可動部における信号伝達の高信頼化へ向けて、機器間接続のワイヤレス化が期待されている。
本セミナーでは、国内外におけるワイヤハーネスの技術動向、ワイヤレスハーネスを確立するためのワイヤレス技術およびその課題を紹介する。さらに講師等が、これまでワイヤハーネスのワイヤレス化を目指して行ってきた電波伝搬特性の研究および成果にも触れる。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | 日本テクノセンター研修室 |
カテゴリー | 電気・機械・メカトロ・設備 |
受講対象者 | ・自動車メーカ、宇宙、航空機、ICT機器、IoT機器ほか関連企業の方 ・配線やコネクタのワイヤレス化に関心のある方 |
予備知識 | ・特に必要ありませんが、無線の基礎知識があると分かりやすいです |
修得知識 | ・ワイヤハーネスのワイヤレス化を確立するための技術 ・ワイヤレス化のための電波伝搬特性 ・国内外におけるワイヤハーネスの技術動向 |
プログラム |
1.ワイヤハーネスとIoT(Internet of Things)の技術動向
2. ワイヤハーネスのワイヤレス化によるメリット
3. ワイヤハーネスワイヤレス化の動向
4. ワイヤハーネスのワイヤレス化における課題
5. ワイヤハーネスワイヤレス化に利用可能なワイヤレス方式
6. 様々な環境におけるマイクロ波帯広帯域電波伝搬の実測
7. 様々な環境におけるマイクロ波帯広帯域電波伝搬特性
8. まとめと今後の課題 |
キーワード | ワイヤハーネス QoS アンテナ 電波伝搬 WLAN Bluetooth Zigbee RuBee UWB 特定小電力 NFC |
タグ | 信号処理、アンテナ、通信、無線、ネットワーク、自動車・輸送機、車載機器・部品、電源・インバータ・コンバータ、電磁波 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日