〜リソグラフィの基礎、レジスト材の高性能化、評価技術、最近のリソグラフィ技術〜
- リソグラフィ工程における、材料面とプロセス面からの問題解決に活かすための講座!
- リソグラフィの基礎から習得し、レジスト材料の高性能化、レジスト膜の評価、プロセスの最適化、トラブル解決に活かそう!
〜リソグラフィの基礎、レジスト材の高性能化、評価技術、最近のリソグラフィ技術〜
 フォトレジストを用いるリソグラフィーは、半導体、ディスプレイ、MEMSなど様々なデバイス製造に必須の技術であり、材料・装置・プロセスの各面から目覚ましい進歩を遂げている。
 本講座ではレジスト材料を製造、使用する方々、リソグラフィープロセスでトラブルを抱えている方々を対象に、材料設計、プロセスの最適化、各種トラブル解決策を中心に丁寧に解説します。 
 特に研究開発、デバイス製造、市場開拓といった実務上での取り組み方について、実例を交えて解説します。
| 開催日時 | 
 | 
|---|---|
| 開催場所 | 日本テクノセンター研修室 | 
| カテゴリー | 電気・機械・メカトロ・設備 | 
| 受講対象者 | (1)基板、半導体、ディスプレイ、MEMS、センサーなどのデバイス開発、製造、販売 (2)レジスト材料の研究開発、製造、品質管理、販売 上記に従事されている技術者の担当者、リーダー、主任、係長クラスの方 | 
| 予備知識 | 特に必要ありません。基礎から応用まで、幅広く解説します。 | 
| 修得知識 | ・レジストを製造するための基礎知識、設計概念と具体的方法 ・レジストの品質管理手法 ・レジストを使用する際の留意事項、トラブル対応能力 ・リソグラフィープロセスの最適化方法 ・リソグラフィー使用現場におけるトラブル対応能力 | 
| プログラム | 1. リソグラフィの基礎 
 2. レジスト材料とその高性能化 
 3. レジスト製造技術と品質管理 
 4. レジスト材料の評価技術 
 5. レジスト製造、および使用現場におけるトラブル対応 
 6. 20nm以下のリソグラフィー技術 | 
| キーワード | リソグラフィ レジスト膜 性能評価 露光システム DSA ダブルパターンニング DSA | 
| タグ | ディスプレイ、プリント基板 | 
| 受講料 | 一般 (1名):49,500円(税込) 同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) | 
| 会場 | 日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 | 
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日