〜事故事例から学ぶ発生要因、HAZOPによる潜在危険源の特定と安全対策の評価〜
- 講師の経験に基づく生々しい解説により、事故要因と対策実施法を具体的に学べる講座!
- プロセスや操作の潜在危険性及び運転阻害要因を把握し、安全対策と致命的な事故の未然防止に活かそう!
〜事故事例から学ぶ発生要因、HAZOPによる潜在危険源の特定と安全対策の評価〜
 この研修会の目的として、化学工場の事故防止を中心としたプラントの安全性評価と危険源の特定手法に関する知識及び技術を修得し、業務の事故未然防止に役立てるようにしたい。
 内容はプラントの重大事故事例解説・プロセスや操作の潜在危険性及び運転阻害要因を把握して危険源を特定し、安全対策が充分に講じられているかを検証する安全性評価の手法として代表的なHAZOP手法を取り上げ、考え方及び実施法について具体的事例に基づいた解説します。
| 開催日時 | 
 | 
|---|---|
| 開催場所 | 日本テクノセンター研修室 | 
| カテゴリー | 化学・環境・異物対策 | 
| 受講対象者 | ・化学工場、重工関連、プラント、ボイラー、樹脂工場などで、事故防止に関心のあるエンジニアの方 | 
| 予備知識 | エンジニアの方であれば、特に必要なし | 
| 修得知識 | ・HAZOP手法の設計、運転、作業への応用能力 ・日常作業における問題発掘力 ・問題の論理的な分析力 ・危険性・安全性に対する総合的な評価能力 ・チームワーク及びリーダーシップ | 
| プログラム | 1. 重大な事故事例と主要発生原因と被害金額 
 
 2. 安全性評価の用語と法規 
 
 3. 安全性評価とリスクマネジメントの主な手法 
 
 4. 塩ビモノマー(VCM) プラントと事故の状況と事故原因 
 
 5. 使用するPIDの説明とHAZOP手法の解析 
 
 6. 事故発生プラントのHAZOP解析例 
 
 7. HAZOP手法の導入方法と資料 
 
 8. まとめと質疑応答 | 
| キーワード | プラント 化学工場 火災爆発 化学反応 PID HAZOP | 
| タグ | 化学工学、プラント | 
| 受講料 | 一般 (1名):49,500円(税込) 同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) | 
| 会場 | 日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 | 
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日