治具設計の基礎と治具の効果的な活用およびその事例

〜治工具の基礎、治具設計のための機械工学的ポイント、加工精度の向上に活かす治具活用の事例と勘所養成〜

  • 機械加工の現場作業から治具の基礎を考え、治工具に要求されている機能を習得する講座!
  • 材料力学的な撓みや歪み、熱変形、加工応力と歪み、振動といった機械加工の精度に影響する要素を考えながら治具を見直すことにより、高品質な加工を実現しよう!
  • 講師の豊富な実務経験に基づいた注意点・ポイントが習得でき実務に活かすための講座!

講師の言葉

 私たちが普段なにげなく使っている治工具、例えば、マシンバイスひとつとっても、締め付け力や加工熱による変形、加工誤差と締め付け力の関係など、高品位・高精度の加工を実現するためのヒントがたくさん見えてきます。
 この講習は生産現場で使われている治具に関する基礎知識を学習し、治工具の正しい使い方や治具設計における考え方を整理するものです。
 治工具は安易に考えられていますが、加工物の固定力による撓みや歪み、熱変形、加工応力と振動といった機械加工の精度に影響する要素を考えながらから治具を見直すことにより、加工の品質向上を目指しましょう。
 本講習が治工具に関する知見を広げ、みなさまの 創意工夫に繋がればと思います。

セミナー詳細

開催日時
  • 2015年06月23日(火) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー 加工・接着接合・材料
受講対象者 ・機械加工の作業者や管理者、設備・治具の設計・改善・改造に携わる技術者、モノづくりにかかわる技術者全般が対象です。 ・講座では切削加工用の治具が多くの事例として出てきますが、切削治具に限らず、他の加工治具、組立治具、検査治具等の全般の技術者が対象です。
予備知識 簡単な機械工学用語の知識
修得知識 ・ジグ設計の経験がなくても汎用的な治工具の基礎や使い方を見直すことで治具設計の基本的な考え方やヒントを得られるよう分かりやすく解説します。 ・機械加工現場で起きる様々な誤差要素を考え、それらを考慮した治工具の正しい使い方や治具設計の考え方を習得できます。 
プログラム

1. ハンドタップ加工から見えてくる治工具の基礎(イントロダクション)
  (1). ハンドタップを真っ直ぐにたてるには?
  (2). 基準面
  (3). 基準面に垂直にするにはどこに注意したらよいか
  (4). 工作物はどうしたらよいか
  (5). 実際の加工を見ると
  (6). タップ加工における治具の要素

 
2. 治具設計における基礎知識
  (1). 位置決めと自由度(基準定めの基本的方法)
  (2). 拘束条件
  (3). 加工誤差
  (4). 撓み
  (5). 熱膨張
  (6). 機械精度

3. 治具設計の勘所

  (1). 治具設計のアイデア(例または応用例、事例)
・治具にかかわる技術者にとって、治具設計のみならず、治具の改善の際にもその設計思想によって治具の効果は大きく変化します。その効果を最大限にしてくれるのが技術者のアイデアによるものです。よって、日頃より技術者がアイデアの元を知識として蓄える方法等について学習します。
  (2). 治具設計の勘所
    a.治具部品は作るより買うほうが安い
     ・安定した精度をもつ工業製品を活用する
    b.ひとつでも多くのメカを頭に入れよ
     ・運動の変換、機構の基本的事例、四節リンク、遊星歯車、etc.
    c.方法は一つではない(最適な方法、具体策)
     ・最適な治具設計をするための手法について多方面からの情報を治具設計に盛り込む方法について、経験談を盛り込んで説明します。
    d.誤差配分を考える
     ・必ず誤差が発生します。誤差要因を考え、コスト意識をもって適切に配分することが大切です。

4. 治工具の使い方と治具設計のまとめ

  (1). 治工具の目的と機能
  (2). 治具設計の着想と実現のストーリー
  (3). 現場作業者との連携
  (4). QCDサイクルから見た治工具の使い方・治具設計
  (5). アイディアの共有
  (6). 検査・試運転と評価
  (7). 量産現場の治具と単品加工(試作)の治具
  (8). 事例研究(超精密加工の現場から)

復習に役立つ講師の著書を配布いたします

キーワード 治工具 治具設計 加工誤差 機械精度 誤差配分 基準面 タップ加工
タグ 切削・研削治具機械工作機
受講料 一般 (1名):50,600円(税込)
同時複数申込の場合(1名):45,100円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日